あむら人のブログ

左から、

T-REX 575E 3G(改造後、勝手に命名)

T-REX 550E FB

T-REX 450 Pro FB

T-REX 250 FB (前モデル)


連休前に、「どうしても、もう一機」ということで、

予定(700購入後、250だった)を前倒ししてT-REX 250を入手。

これで、「連休中の飲み代」がなくなりました・・・(汗


700ですが、「JRプロポ+機体」の同時入手の予定なので、

予算がぜんぜん足りません・・・。

たぶん、6月か7月・・・。

プロポは、「店主モニター」での入手を狙っています。

テレメトリー機能も気になりますが、

入手予定の「Micro Beast」は「DMSS」は対応しませんしね・・・。

悩むな~・・・。


4月末入手後、「OH」のため、飛行まで一週間。

とりあえず全設定終了。


ベルトは「山」がないわ、ネジはほとんどなめてるし・・・。

OHに結構な時間がかかりました。

でも、かなり「格安」で入手できたのでよしとします。

これでおもいっきり「3D」の練習ができます。

バッテリーは「HYPERION」の元気なものが「10本」もついてきました。

「5本」は「ヤフオク行き」ですね。(ハイペリにはあんまり興味が無いので)



あむら人のブログ


「次のステップ」に向け「シュミレーター」を導入しようか検討中。

今以上の技を練習するには実機ではリスクが大きすぎます・・。

もし「T-REX 100」の「フライバーレス」がでれば、

現行の機体と同じくシュミレーターもついてくるでしょうし、

ただ、「ピッチ操作」が可能でないと意味も無いですからね・・・。