今年初の墜落です・・・・。


エレロンとエレベーターを混ぜてフリップをしていたところ、

数回回ったところで、姿勢を見失い・・・。


550と同じくらいの距離で見えにくかったのがありますが、

回っているうちに遠く離れてしまったようで・・。


曇りだったのもありますが、その後の対処で、

浮上させるためにもがきましたが、「ここだ!!」とおもって、

ピッチアップしたところ地面に向かって一直線~~。


今回の被害。


あむら人のブログ


あむら人のブログ


スキッド、メインギア、ブレード1枚、マスト、フライバー、トルクチューブ

総額 2,000円くらい??


結構な勢いと回転数で落ちていきましたが以外にも??


キャノピー、ブレード1枚は「無傷」です。


テールについて思ったのですが、

以前、「ベルト駆動」で、カーボン製ブームが折れ、

その折れた「ささくれ」でベルトが切れた事があります。

今回、「トルクチューブ」となったことで、カーボンを使ってみることに。

「中途半端に曲がるアルミ」より、

「折れるか」「折れないか」のどちらかしかない方が、

いいのかな~と思ったんです。

幸い前回のトラブルの際、ブームは曲がったものの、

トルクチューブはなんとも無かったんですが、

ブームからの落下でなくとも、

反動でアルミのブームは曲がるんですよね~。


今回は、スキッド付近からの落下でしたので、

テールはまったく損傷を受けておらず、

「カーボンテールブーム」の効果はあったと思います。

「テールヘビー」にも貢献するはず?なので、

550もカーボンに変えようっと。