いつものごとく出勤前の朝練。
気持ちのいい朝です。
寒いですが、風も朝はほとんど吹きませんん。。
ちょうど6:30頃日が昇るので、出勤まで約1時間余裕があります。
もしも墜落して回収作業があっても間に合うようにと・・・・。
ここまでは良かったのですが・・・。
ごらんの有様です。
前後しますが、3日ほど前にも落としてますので今年3回目・・。
(前回の記事は、自動で数日後UPされます。)
前回までの2回と、今回も「お手手ではありません!!」←一応言い訳
ですが、今回は「整備不良」というなんとも情けない話で・・・。
テールホルダーのネジが緩み、「ラダーがまったく効かない」状態で、
あたふたしているうちに、転げるように落下・・。
「3kg」もある機体がどうなるのか・・・
回収後、ブレードをはずし、まずはシャフトなどの「曲がり」の確認。
ところが「???」ブレードの状態から「絶対曲がっている」とおもっていたものが
まったく曲がっていません・・・。
結局、被害は、「ブレード1セット」と、「ロッドエンド1個」「スキッドの曲がり」
で済みました「ラッキー!!」ですが、明日は飛ばせませんね・・・。
今回の機体は、「初フライト後」の「増し締め」を完璧に忘れ、
すでに10フライトを越えたあたり。
なんとも情けない・・・。
今回の教訓。
「基本を大切に」(笑&泣)