6日ほど前の出来事・・・今年2回めのメカトラブル・・。


5mほどの高さで突然「モーター停止」
「オートローもどき」にてスキッドのみで済みました・・。

「オートロー」は練習中で出来ないんですよね・・。


あむら人のブログ

ぽっきり・・・。


調整中のCGY750ですが、調整が終わらないうちに、

暫く飛ばせません・・スペア持ってません・・。(泣


今回の件は「FUTABA」の2.4Ghzシステムもしくは、

CGY750の製品の品質を疑うような出来事。

おそらく、CGY750か受信機の電源が一瞬落ちたのではとおもっています。


2年ほど前に、EPカーで同じような症状に遭遇、

メーカーに確認すると「コンデンサー」にて解決できると返答。

確かに解決は出来ましたけど・・。

その後も、異常な電波の強さは、「KO」「SANWA」のバインドにも影響を・・。

自宅では、発信中「無線LAN」が使えないとか・・。


確かに、私自身「供給電源不足以外」での「ノーコン」経験はなく信頼してはいるのですが・・・。


空物の再開はつい最近で、「今度は空物??」というのが今回の件。

ノーコンであれば、落下中操作不可であるはずですが、ピッチ他操作出来ていたし、

回収時にはモーター自体、回転し完全に復帰していました。

そもそも10mにも満たない距離ですし。


アンプ・BEC共に、Castle製であることを考えると、

先に考えるべきは、BECを接続している、バランスコネクターの接点不良か受信機、CGY750くらい。

どうもCGY750は電気がお好きなようで・・・。


この辺の原因究明と、対策をひとつ考えてるので、

経過を後日UPしたいとおもいます。