明日からの仕事の準備やらで時間が・・・。
といいつつ、一番はこれ↓
3枚目の画像、手前から。
T-REX 550E フライバー仕様(元3G)メカ類純正使用。
T-REX 550E 3G フライバーレス メカ類純正
T-REX 450 Pro フライバー サーボ・HD ジャイロ+サーボ FUTABA
HK450 450 450Proパクリ フラバーレス仕様 FUTABA CGY750
簡単に補足を。
T-REX 550E フライバー仕様 初フライト
クラブの方(こちらはアイドルアップまで調整済み)と交換+\
ノーマルモードでの飛行調整ほぼ終了。
BEC別電源化、バッテリー充電忘れにより、あわやメインローターが草刈機に・・。
テールブレードで刈ってしまいましたが・・。
T-REX 550E 3G フライバーレス 現在30フライト近く経過。
曇りの日の「視認性」の悪さから、キャノピー交換。
フライバーシステム再設定後、前後に「ハンチング」が出るので、
次回微調整を。
T-REX 450 Pro フライバー(ノーマルね。) 初フライト
買ったばかりのコンボキット中、二個のサーボが破損。(初期不良の可能性大)
HDのサーボがアッパーケースと互換だったため、メカ部分のみ交換。
特に考えはありませんが、FUTABA GY520搭載。
ノーマルモードの調整終了。
HK450 フラバーレス仕様 初フライト
めんどくさいので後日。
ちなみに調整未完・・・・。
またしてもALINGサーボが原因か・・。
4機では数が悪そうなので・・・。
次の機体を検討中。