最近各社から安価なものがたくさん発売されはじめいいことだと思います。
以下HOBBY KINGのものもいい例です。

Lithium Polymer Charge Pack 18x22cm Sack
Lithium Polymer Charge Pack 25x33cm JUMBO Sack
サイズは2種類
そしてここのサイトの表記は「Charge Pack」となっていること。
これが本来の使用方法ですね。
いまさら感ですが、使用方法を「保管バッグ」と勘違いしている方を多く見受けます。
果たしてこの中に入れて、「高温時の熱暴走」「温度変化」に耐えうるのでしょうか?
真夏の車中の温度はご存知のとおおり
このバッグの中に、満充電のLipoを数本入れておくと、
運が悪いと、一本のLipoから2本目と延焼し車は完全に燃え尽きるでしょう。
私自身の経験ですが、5000mAh 2Sのリポが爆発炎上する際、
炎が半径1m以上、燃え尽きるまでの時間約10分
以下がそのときの画像。
バッグに入れて充電していませんでしたが、
幸いなことに、「充電中そばから離れない」のを守っていたこと。
そばにコンクリートの床があり、すぐにそこへ放り投げたこと。
ニッ水モードでの充電というミスがこの始末・・・。
バッグを使えば、バッグ内で済ませることが出来ます。
ただし、ひとつのバッグに1本が限界で、容量に応じたサイズであること。
ここまで書けば、
「保管バッグ」ではなく「充電中の安全対策」であることがお分かりになると思います。
通常の温度下では、「熱暴走」なんてありえません。
畳の上だろうがどこに放置していても心配要りません。
↑
あるメーカーのリポは常温で発火したそうで・・・
ではどういう保管がベストなのか・・・。
出始めた頃と同じく、コンクリートの上にでも並べるか。(苦笑)
保管する際一番いいのは、「クーラーボックス」と私は人に勧めています。
氷点下でリポが壊れたとも効きますし、温度変化が少ない点から、
真夏などの車中もよほどの長時間でない限り心配要りません。
要するに以下のように充電中に使うものであること。
バランスボードが届きませんが??
ボードをはずせば収まります。
日本のメーカーはどういう販売をしているの~。
全社とは言いませんが、以前のSHOP運営のときには
Lipoを販売しておきながら、LipoについてSHOPに相談してくるは・・・・。
一社は、Lipoが悪条件でも膨らまないようにするには「不純物を混ぜる」とか・・・。
これでは、主たる生産国である「中国」になめられて当然。
一部のメーカーさん、SHOPさんは「利益」だけしか頭にないのかしら・・・。
利益上げるのは「当然」であって、知識を教えるのは「必須」であるといいたい!!
ユーザーをなめんなよ!!