昨日は現在アメリカを拠点に活躍されているドライバーの

吉岡稔記さんを迎えて今年一発目のラジまにカップを開催しました。










初めてお会いする方なので失礼が無いようにと、こんな私ですら若干緊張しながらの

ご挨拶をさせていただいたのに、あの藤〇のおじさんときたら会うや否や

「あ、どうも!ムシキングさん!」と超失礼極まりない第一声をかましやがりました。

心の奥底はわかりませんがそんな無礼な発言にも笑顔で対応してくれるトシキングさん。

なんていい人だ・・・




そんなナイスガイなトシキングさんに審査員をして頂き始まったラジまにカップ。


急な開催にも係わらず総勢25名ものご参加を頂きました♪



そして今回、実車のエキスパートがどんな目線で審査されるのかが

とても興味がありましたのでなにも伝えずにマニのコースと

フリーで走られているみなさんの走りを見て頂き

審査全てをトシキングさんに丸投げさせて頂きました。



正直不安な部分はありましたが、実際やって頂くとこれが的確。

さすがだな・・・と思う部分が多数ありました。



中でも印象的だったことが

ストレートは壁に寄せる意識ではなく、速く走る意識で。

と言うのもどのサーキットでもストレートをゆっくり走る人はいません。

ストレートは速く走ってなんぼ。ですのでしっかりアクセル踏んで加速して下さい。

その結果アウト側壁ギリを通過するのがカッコいいんです。

はなから壁に近づけることを目的とする走りとでは全然違うんです。

との事。



ハっとさせられました。



その他にも1コーナーはストレートで突っ込んできた速度を抑えながらも

次のヘアピンまでをいかに鋭く立ち上がるかを考えしっかり溜めをつくって下さい。

と、先のことを考えた発想も印象的でした。


ラジコンですのでどうしても自分がコントロールしている車を俯瞰で見てしまいます。

そうなると私の場合その車がその時にどう走っているかを考えてしまうんです。


しかしトシキングさんは私が思うに俯瞰ではなく運転席から景色を見ているのか、

その時の車の動きよりも次がどうあるべきかを考えているのかなと思いました。



トシキングさん、本当に勉強になりました。





大会自体も参加して頂いたみなさんのご協力によりとてもスムーズに進行できました。


ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。





そして、そんなラジまにカップも無事終わっ
















たかと思いきや、やはりあの男が言い出しました。




あの吉岡さんを交えてのジュージャン・・・








その結果、















$らじまにっき-NCM_1122-1.jpg






やはり吉岡さんが奢ることに・・・




$らじまにっき-NCM_1121-1.jpg




にぃやんの嬉しそうなことw








そしてさらに帰り際に追い討ちをかけるかの如く、またしても藤〇のおじさん、

「今度はムシキングカード持ってくるんでサインしてねー」と・・・


この人に遠慮って言葉はないのか・・・w






まぁ私も人のこと言えませんが。。。



$らじまにっき-NCM_1124-1.jpg



打ち上げで多数無礼があったと思います^^;





スエちゃん、しっかり謝っておいてね。。







そんなこんなでこっち的にはとても楽しかったトシキングさんとの一日。




貴重な帰国期間を割いて参加して頂いたトシキングさん。

審査員押し付けられて、ジュース奢らされて、暴言はかれて・・・しかもノーギャラで。。。

このまま帰らせるわけには行きません。




という訳で、トシキングさん応援プロジェクト!昨日発足しました。

みんなで吉岡さんのスポンサーになろう、そしてあわよくば

トシキングの車に「ラジまに」ステッカー貼ってもらおうキャンペーンっ!!




結局ラジまに側が嬉しいだけで

またしてもトシキングさんに迷惑をかけるだけかもしれませんが。。

みさなんご協力お願い致しますっ!






ラジまに全米デビューの日も近い!?




パイクスピークを駆け上る吉岡さんの車に「ラジまに」の文字。

全米をずっこけさせましょう。