1号機をアクソンの
ダンパーに変更しましたよ



大気解放で押しても、引いても
反発が一切無いので
どうなるかと思いましたが
以前よりスロットルを
開けた時の姿勢変化は大きくなりました
バネはreve d  OILアクソンR10・F20
ちょっとピョコタン気味😅
走っての感想ですが
立ち上がりの姿勢が以前より安定しました
なのでワンテンポ早くリヤグリップを
回復させる姿勢に入れます

そして、パキンと振っても
(振りも以前より速いです)
止まりやすくなりましたね。

縦も横もグリップが上がった印象です。

ちょっとなぁと思う所は
以前のままのOILとスプリングですけど
以前と同じ操作でコーナーに入ると
リヤグリップが上がったからか
角度が浅くなって内に入ろうとします
スロットルを開ければ
トラクションは良いので
外に行きながら加速するんですが
限界が早くなっのか、クルンパし易いです
実車に例えると
FD3SからMR2に近くなった?(笑)
この辺りはセッティングで
どうにかなると思うので
頑張ってみます。


1号機のダンパー
アクソンシャフト入りヨコモビックボアは


2号機の
ADDICTIONシャーシに移動


2号機のヨコモビックボアは
DIBに移動させます



DIBですが
ガルムのスライドラックを組んでみました

切れ角とアッカーマンは良さそうですけど
いかんせ、無理に延長してるので
ラックの強度不足です
走らせてプルプルしなきゃ
良いんですけと、・・・
アルミは高いし・・・
金かけたく無いので
どうしましょ。