こんにちは苫米地式認定コーチ佐藤星児です。

 

今日はwanttoの罠について話していきたいとおもいます。

 

コーチングではwanttoという概念があります。

 

wanttoとは「やりたいときにやりたいだけやればいい」というものです。

 

ただそれを今、「自分が抱えている課題に向き合わなくてもいい」というのは違います。

 

ゴールを描くなかで必ず課題。

 

つまりどうやりたいか。

 

ゴールを達成するうえで必要なこと。

 

やる必要があることは必ずあります。

 

それから逃げる。

 

あるいはそれから目を背けていたら、いつまで経っても解決はしません。

 

 

自分自身もブログを中々書けない時期はありました。

 

それについて大分、悩んだ時期もあります。

 

その時期にはブログノイローゼになりました。

 

まあ良い思い出です笑

 

そういう時期にじゃあ書かなくてもいい。

 

書きたくないからとは、やはり違います。

 

 

これは本音を知るうえで重要なことです。

 

自分自身に問いかけてみましょう。

 

自分はなぜ、そのゴールを描いたのだろう。

 

そのゴールの裏には何があるのだろう。

 

その本音を認めないと、その問題に囚われて

 

いつまで経っても進みません。

 

まずは認めることから。

 

ご拝読ありがとうございました。

 

皆さんのゴール達成の助けになれば幸いです。

 

 

9月24日 名古屋でお茶会を開催します。

 

9月24日 15時~17時

 

場所 名古屋市内 ホテル(お申込みの方に個別でお伝えします)

 

定員 3名

 

料金5000円

 

当日振り込み可。

 

振り込み証明書をお持ちください。

 

こちらも受付中です。

 

トライアルコーチング+コーチング講義(今抱える問題点やセルフコーチングで困っていることに対する講義です)

 

トライアル30分、コーチング講義30分のトータル1時間です。

 

月3名(お申込みが埋まり次第終了となります)

 

Skypeあるいは対面(対面の場合は飲食費はクライアント負担になります)

 

料金8000円(こちらの都合により値上げもあります)

 

お申込み、お問い合わせはツイッター又はフェイスブックでお願いします。