「幽体離脱」の例、サッカーの例、車の運転上手な人の例。

常に我々には「意識」がある(肉体とは別)

自分の周囲を上から見ている

目で見てると思ってる範囲は非常に狭い

自分っていうものの範囲を決めている領野は「空間定位」=「私」の範囲

 

「空間定位」が壊れた脳の専門家

最初「水」になり、最後に自分と世界が一体化

 

自分というものを仕切らなければ自分に見えているものは全部自分

見えているものは目の中にある

考えているものも自分の中にある

昔で言ったらそういうのは「宗教意識」

 

科学が「自分」をタブーにして来た

科学そのものの存在基盤が意識だから

「意識」とは何か?と考えると科学が崩れそうな氣がしたんでしょうね

 

だから物理は世界を客観的に記述すると、こう言うんです

著者がいなくたって

ニュートンがいなくたってニュートンの法則は成り立ってるでしょ

 

でもニュートンの法則が成り立つためには

どうしても人間がいる

人間がいなくなった世界でもニュートンの法則は成り立ってます

っていう事は出来るが

その言明に多分意味はない

人間がいないから

 

ーーー

 

深ッ✨😳✨

 

私が知ってるもので言えば🙄

観察者・空間認識力ってことかな。

 

トレーラーの免許取る時に

どうしてそうなるのか

(教官からはサイドミラーでポールの見え方とどの位置でハンドル切るかしか教わらない。それ以外の場所で切るとコントロール不能になるよと言われた。実際そう。)

教習所の帰りにトイザらスに走って出来るだけ大きくてリアルなトレーラーのおもちゃ買って家で色々にバック駐車させてみた。

(お陰で一発合格だった!😆)

 

トレーラーの頭と引いてる荷台がある角度になった時だけ!

その角度を維持したままだと荷台を思った方向にバックさせられた!

 

反ワク活動してて

埼玉の人と知り合った時に「どうしたら車の運転上手になるの?」って聞かれてその話したんだよね。

そのままその人と一緒にオカルト師匠の所にサイマティクスの体験に行って(オカルト師匠は整体師でもある)

 

意識と身体の一体化具合?調べてもらって

(要は下半身に重心が乗っていて?後ろに引かれてもグラグラしないか?って事なんだと思うけど、私は大丈夫で)

彼女は大きく動いて

 

オカルト師匠が

「自分の意識がこの辺(頭頂部の上)にあると思って

そこから自分を見てるイメージで」

とアドバイスしてたんで

車の運転の話とも重なるな~と思って。

 

「『意識』を肉体の上に、

『肉体をコントロールしてる自分』を超えて

それすらコントロールするイメージ」

 

(ってこと???🙄 知らんけど😆)

 

どうしたら運転が上手になるか?←この質問…😶…

 

そういう(運転のコツが分かってない、コツがあるって分かってない)人は空間認識力(?)弱いんじゃ?と思ってて。

 

なので、

私は、私なら、子どもに運転上手になって欲しい時は

ミニカー遊び(車線とかラインも描いて、しっかりはみ出さないように走らせる遊び)とか

買い物に行ったら買い物カート押させるかな。

(自分の行きたい方向にタイヤの向き合わせるとか

内輪差ってものを体で覚えると思うから🙄

それだけじゃちょっと足りないけど😆)

 

 

トラックドライバー経験から言うと

「バック運転」(くねくね)すると車体感覚が一氣に身に付くと思う🙄

(多分だけど🙄 「個人の感想」の域を出てません😆)

 

車がどう動くか?

大事なのは「支点」(←ちゃんとした専門用語は分かってない😅💦「動かない場所」って事😆)。

なのでどの車軸(前輪・後輪)が曲がる時に動かないのか?コーナーを曲がる時に「支点」になってる部分はどこなのか?把握すること。FFとFRの微妙な違いも体感しといたらいいと思うし、動き方分かってても車の大きさが把握出来てないと、こするとかぶつけるとかするから注意😅

 

「車体感覚」(←正式名称かは分からないヨ😅)

自分の乗ってる車の大きさを感覚的に把握出来てる事。

40代後半でいきなり大型トラック乗った私はこの部分でやられた😅

 

右左折する時に後輪が軸になる事は分かるんだけど

その後輪がどれ位後ろにあるかが分からない😅

(サイドミラーで見ると奥行き、意外と分からないからね😅)

 

若い頃(20代)に初めて4トン乗った時は

マーカー(トラックの荷台の下にいくつも点灯させてるランプ)付けてる鉄板が意外とグニャグニャ曲げられたので、社長に「後輪のとこにあるマーカー、曲げとけ😊」って教えてもらってそうしてた。

 

(サイドミラーで見た時、飛び出したマーカーで後輪位置が分かる😊)

 

数年前に初めて(しかもトラック自体が久々)大型乗って

マーカー曲げようと思ったら鉄板固くて曲げられない😅💦

大型トラックは後輪が2つ(2軸)もある😅💦

どこが支点?😅

(高床・コウショウと低床・テイショウってあるんだけど、普通に後輪が2軸😅自分が乗るってなるまで大型ってそうなんだって氣付いてなかった😅見てるようで意外と見れてない😅

曲がる時に動かない場所どこ???😅

 

先輩ドライバーに「どこ支点?3軸目?4軸目?」

誰に聞いても「大体」「何となく」…😅

 

埼玉の花園のトラックの研修に自費で参加して分かった!

3軸目と4軸目の真ん中ら辺✊😆

  ↑

どの先輩にもちゃんと教えてもらえなくて

自分でしっかり分かってないと怖くてしょうがないので

↑大型トラック、走る凶器😅

自費で教わりに行った😆

 

茨城まで4泊10万超の研修受けに行くのが大型乗ってからの夢だった~✨😆✨

 

 

逸れてるね😅)

 

 

ある運送会社で大型ドライバーの下積みだって言われて

フォークリフトに乗る現場に回された事あるんだけど

フォークで実感した!

バック走行も使ってくねくね自在に走ってると

車体感覚とその車両の曲がる時の支点が体感で覚えやすい!

慣れるの速い!!!

 

要は

その車の大きさ

どこ支点で曲がるのか?

が身体で覚えられる。

(曲がろうと思ってからどれ位でハンドル切って、

どこでブレーキ踏んで離して、どこでアクセル踏むか。

スローインファストアウト!😆キビキビ運転ゲット!)

 

はいッ

カンペキ逸れまくって話戻る氣全くなし~😆

 

(関係ないけど

ドライバー職なら

特に女子なら、いや女子であれば尚更

軽とか2トン4トン乗ってないで大型目指そう!😆

大型の方が荷物が重いので手積み手降ろししなくて済むのが多い😆

 

近場だけっていうのも「横持ち」っていうの探せばある😆

運送会社選ぶなら、私だったら

「Gマーク」貼ってあるとか

敷地内に給油所・洗車機付いてる所選ぶ~😆

 

昼間乗りたいならその会社行って昼間トラックが無い運送会社😆

  ↑ トラック無い時間帯に仕事してるって事。

大体トラック無い時間帯がドライバーさんの拘束時間😆

早く帰って来る人は何時間くらい仕事してるか?

  ↑ 何時間働いたら終わり~じゃなく配達し終えたら仕事が終わり😆

(頭良い人、要領良い人が仕事速い傾向😆どこでも一緒かッ😂)

 

なるべくお給料高くって思うなら運ぶ荷物😆

群馬に多い、飲料は賃金低め(だそうです←真偽は分かりません😆)

化粧品とか医薬品、高め😆

 

どういう倉庫にどういうトラック出入り?←社名をチェック!

アタリを付けてから就活するのも良いと思う😆

 

昔で言う庸車、

協力会社さんは扱いとか安定性の面からちょっと注意必要。

 

とにかく

周りのドライバーさんとはよくおしゃべりするのがオススメ😆

行った倉庫とかでも色々、受付、持ち場担当者…ホント色んな人としゃべってみる方がいいと思う😆(業務の効率化もあるし、コロナもあるし、なかなか話せなくなったこのご時世ではあるけどね~)

 

はいッ

逸れまくり~😆キリが無いので終了~😂

(Wi-Fiの調子が悪い~👏😂なかなかアップ出来ない😂)