潜在数秘術のアナリスト講座で

数字に「本能の数字」「感情の数字」「思考の数字」っていう分類があると教わった。


分かる😶


分かるの😶


その分類。そういう分け方。


ああ🙄 確かに😶


とは思う。

だけど、人に説明する時


悩む滝汗


なんて言ったら伝わるんだろう…

この「感覚」 笑い泣き



モダンヌメロロジーを教わった時

あなたなりの「数字に対する感覚」磨いて

その感覚で捉えて(数字が表現している事、掴んで)的な事言われた。


モダンヌメロロジーの先生は「色でも、感触でも」みたいな表現していて


ええ💦

数字だよ?😅


ってその時は戸惑ったけど

色んな人(有名人から身近な人まで)

数字把握して言動を重ねて観てると

数字、数字の特徴って分かって来て😶


スピードとか向きとか固さ柔らかさ…

色々が込められてて

思想とかパターンとか観えて来るもので


そうすると

なろうとしてるもの

あろうとする状態

色々推し量れるようになって来て


「どこがどう〇〇」

「何が何よりどれ位〇〇」って

相対的でしかないものを具体的に区別して言葉で表現出来るようになる(「感覚」なので相手に伝わるか、ちゃんと伝えられるかは別😅)


家族とか

共通の経験が多い相手だと

過去の一緒の具体的な体験指して


あの時の誰々のどんな言動が数字の〇的、

何故なら数字の〇〇は何を大切にしがちで、だからどんな思考・行動パターンで行動しがちで、他にはこういう選択肢だってあった筈なのに、あの数字持ってるからこそその言動パターンになったんだよ


的な具体的な表現が可能になって

相手の理解度を計りながら納得まで持って行ける。


一番分かり易かったのが本質3持ちの下の子で、この子は感覚で相手がどういう人か?自然と掴んでしまう子(特に核に「6=整合性取る」も持ってる子)だったから、お友達とかの話を聞いていて「ああ🙄その子は1持ってるよね〜🤔」とか言うと「ああ、ホントだ!」から


そのうち、「あの人は8持ちだよね」「うん、っぽいよね」と2人で説明要らず。感覚で話せるようになるまでが早かった。


(逸れてる😅)


ーーー


潜在数秘で

「思考ボックス」「感情ボックス」「本能ボックス」も教わった。


思考ボックスはLP。

私がスキルと表現してる部分。


感情ボックスはD。

私は普段触れてない部分😅

(はづき数秘では計算しない部分。名前から出す数字。私自身はこれが無くても大体の事は生年月日のみで分かると考えていて🙄また、生年月日のみで掴んでやろうと思ってオリジナルで考え出そうとしてるワケで😆計算はなるべくシンプルなのがいいから✊😆✨←シンプルにしたい本質7持ちで、なるべく楽したい核9持ち👏😆)


逸れてら😅


ーーー


うちの子ども達も夫も思考の数字少なめで😅(なのに私は思考ばかり😅)


本能感情思考


私2・7-(5)-(6)

夫1・2-(11)-4  ※11は本能とも感情とも

上の子1・22-(3)-11

真ん中1・(3)-8-5

下の子2・3-(4)-8


なんか〜😅

これまで結構通じない事だらけで〜😅


素の状態で一番感覚似てたのが真ん中の子😌(真ん中の子は核が7グループでもあるし😊)


家族なのに

思考回路違うし

理解の仕方も違うから

伝え方に苦労した〜😅

(数秘で違いが具体的に推測出来たので何とかここまでやって来られた😅)



家族たち観てても思うこと😌

私って「心頭滅却タイプなんだわ〜😅(感情も本能も封印しがち😅)」



昔は


どうしてそんな風に自由氣ままに生きられるの?(真ん中以外に😆)


思ってた〜😆

(決して氣持ち的に寄り添うなんて事しなかった😆)


「こういう場ではこう振舞うべきだよね」が強くって😆


自分の感情とか

本能(睡眠、食事、まったり時間…)も結構封印出来ちゃうタチ😆


それやっちゃダメだろ〜


は絶対やらない😆

めちゃくちゃ自制心きかせられるタイプで😆(心根が武士👏😆←自分で言う😂)



7…

思考の数字…

効いてるんだよね〜😂


人生苦しくなって

数秘やって

家族との違いが分かるにつれて


ああ〜

私、小ちゃい頃から心頭滅却してたわ〜


も思い出した😆



心頭滅却

「心」は「感情」

「頭」は「思考」


感情と思考を抑えると

「『意図』が残る」

ように思えて来てて🤔



私、8月生まれで😶

8って本能の数字で😶

好きとか嫌いとかじゃなく

やるべき事をやる」

「やらなきゃなので(文句言う間も惜しんで)やる」

「ただ、やる」(←やらない人への同情とか無し)


※だけど、スタートは遅い😅

「やらなきゃ」を確かめてから「(ああ、やっぱ)やらなきゃいけないんだな」って腑に落ちたら、腑に落ちてから(😅)「しっかりやる」みたいなイメージ。


その8月のエネルギーと

思考の数字の組み合わせで

(と、私は考えてる。)


「こういう方向だね」と頭で考えたら

後はやるのみ


みたいなとこあって😆


小さい頃に

心頭滅却したポイントをいくつも思い出した😅



物心ついて、覚えてる一番初めのは

育てのばあちゃんの買い物によく付き合わされていて


うちのばあちゃん、相当昔の人なので

(私は70歳位の時の初孫)

着てるのいつも着物で(美しい着物でなく普段着っぽい着物😅)

スーパーで買った物を風呂敷で背負う習慣あって😅


私が子どもの頃はさすがに昭和で風呂敷なんて使ってる人居ない😅


皆そんなの持ってないから

子どもながらにちょっと恥ずかしさ感じてて😅


でもね、

近所のおばさんとか、スーパーのいつも立ち寄るソフトクリーム売り場のおばさんが


「あら、今日もおばあちゃんのお手伝い?いいね〜😊」


とかとか褒めるので

おばあちゃんとの買い物=良い事

おばあちゃんを大事にする事=良い事


おばあちゃんが風呂敷使うの、恥ずかしいと思う事←間違い


と判断して

ばあちゃんに風呂敷背負わされる時

『恥ずかしくない、恥ずかしくない。

これを恥ずかしいと思っちゃいけない。

周り見ない、人の目氣にしない…』

と思うようにしてたなぁ照れ


とかとか😆


自分の決めた「こうあるべき」の為に感情とか捨てる訓練してたんだな、小さい頃から😆


とかとか思った👏😆



他にもある😆

恥ずかしいなって感じた時、

こんな事くらいを恥ずかしいなんて感じちゃダメだ!って逆にその状態で頑張るクセがあった😆


心頭滅却してたな〜照れ


って😆


そんなの思い出して

そもそも「心頭」って何よ?って考えた時、説明の難しい「本能・感情・思考」と絡めて「心=感情、頭=思考」って考えると何が残る?😶


ああ🤭


「意図」?✨😃✨


「本能の数字」は「意図の数字」に置き換えてもいいかも😁


とか思えてる😆


ーーー


私がオリジナルで分類して命名した

◉矢印の数字 1 4 7

(意思がハッキリしてるグループ)

◉反射の数字 2 5 8

(環境に合わせて対応変えるグループ)

◉調整の数字 3 6 9

(自分に合わせた環境のコントロールが可能な能力は持ってるグループ←自分の能力に氣付かないと逆に周りに振り回される、調整役グループ)



本能の数字 1 8 9

って、確かに「意図」がミソ🤔


「1」は口で「こうしてこうぜ〜」「こうなってたらいいよね〜?」って呼び掛けたり語り掛けたりする事で人を動かす能力持ってる←矢印の数字で自分の意思で動くタイプが意図すると人を動かせるようになる


「8」って実効支配😆

圧倒的パワーとか巻き込み力でどうしたってやらざるを得ない状況に持ち込んで人を動かすのが上手い😆←元々「意図」あると言っていい😆見える成果欲しがるタイプでそもそも具体的な目標設定してから動くタチ。


「9」は「意図」すれば教祖的支配可能😆調整の数字に入れてる😊普段、何事にも寛容なので受け身でいると周りに振り回されまくるか本当にダメな人に寄り添い尽くす役とか負わされがち。どこがデッドラインか分かっているので意を決して受け身を止めたら説得力あって人が心酔してついて来るというパターン多し😌


ーーー


そうだなぁ🤔

これからは「感情の数字、思考の数字、意図の数字」と呼んでみよう😃