トレーラーの知識を深めて貰えたら企画![]()
昨日のブログで
トレーラーの車名の数字は室内長(内寸)と話しました![]()
室内長は解ったけど
ではトレーラーの全長は![]()
もしかするとこっちの方が重要かもしれないのです![]()
なんといっても全長が原因で
止められる所や止められない所…
はたまた駐車場についても重要な要素になります![]()
なので今回は
キャンピングトレーラーの長さについて![]()
レゾンくんのトラベルトレーラーは
17フィートの室内長なので、30.48センチ×17=約520センチとなります![]()
全長はカタログスペックから602センチです![]()
ではそれに似たスペックの
ヨーロピアンキャンピングトレーラーでも調べてみます![]()
その1 Aメーカー①
室内長:530cm
全長 :730cm(+200cm)
その2 Aメーカー②
室内長:480cm
全長 :630cm(+150cm)
その3 Bメーカー①
室内長:516cm
全長 :707cm(+191cm)
その4 Bメーカー②
室内長:409cm
全長 :596cm(+187cm)
4つのキャンピングトレーラーの長さを書いてみましたが
何か気がつきました![]()
室内長の割に全長が長い
って事です![]()
なぜかと言うと
ヨーロピアントレーラーは車体の中心にタイヤがあるバランス型だから![]()
人力でも動かすことが出来る様にする為には、ジャッキ辺りにあるホイールの位置が前方に無いと簡単に尻もちをついちゃう…
なのでヘッド車と連結する部分のAフレームがアメリカントラベルトレーラーより
前方に伸びてしまい、全長が長くなってしまう傾向があります
また、フロントに収納庫がある為に室内長が犠牲になってしまう傾向もあります
これなかなか言われない事なんです![]()
キャンピングトレーラーやトラベルトレーラーを見るときってみんなまず何が気になるかって言うと
1番は室内だと思うんですよ![]()
![]()
で、その室内空間を他と比べて理想のトレーラーを見ると思うんです![]()
![]()
その時全長は意外と忘れがちになってしまうんです![]()
気に入ったトレーラーだったのに
いざ駐車場に停める事を考えたら
Aフレームの分で飛び出ちゃって止められなかった〜
なんて事にも…
アメリカントラベルトレーラー
はタイヤが中心よりも後ろにあるので
全長は意外と抑えられている感じがあります![]()
アメリカントラベルトレーラーは室内空間に比べ意外と全長は長く無い![]()
全長は結構重要な要素なんです![]()
ヨーロピアンキャンピングトレーラーだと![]()
![]()
長くてもバランス型なのでヘッド車の選択肢は多いですが![]()
アメリカントラベルトレーラーだと
長くなるだけ重くなるのでヘッド車の選択は限られてきてしまいます![]()
それ以外にも
長くなるとそれだけヘッド車と連結した総全長が長くなってしまうので![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お出かけ時の使い勝手が悪くなってしまう事もあります![]()
アメリカンでもヨーロピアンでも
一長一短![]()
トレーラーの数字の意味から全長の問題など
キャンピングトレーラーはなかなか奥が深い![]()
![]()
![]()
今度のキャンピングカーショーの際には
そんな全長も気にしてもらえたらと思います![]()
【raison's photo】






