
アメリカントラベルトレーラーでは
ウォシュレットを装備可能
と昨日話しました


これかなり魅力的

いろんな所へ出かけても設備はしっかりしているし…
トイレも綺麗…
なのに
ウォシュレットな〜い



とか
故障中で使えな〜い



そんな場所は結構あります

(うるさいですねレゾンパパ
)

最初
トレーラーを購入する時…
ゆーてもトイレってそんな使わないだろ

なーんて思ってたのに
今では何故最初につけなかったのか後悔

トラベルトレーラーのトイレの土台は
一般的トイレと同じ
陶器製と
レゾンくんのトレーラーの
プラスチック製に分かれます
で、ウォシュレットを装着する為には
土台を陶器製に交換が必要となります

費用的には20万円程…
ん〜

いつかは欲しい装備ではあるけど…
直ぐ取り付けたいと思える値段でもないかなぁ…
そんな時に思いついたのが
ハンディウォシュレット



つーか毎回レゾンくん写真に入り込みたがり

それでは開封〜

まずは本体と水タンク
裏にノズルがあります
繋げると…
こんな感じ

ハイ/ローボタンで強さを選べます

では実際に出してみます

ロー
ハイ
ローと切り替えてみてます



なかなかのハイパワー

予想以上です





ちなみに今の20秒弱の動画でタンクの水は半分なくなりました
参考までに…

で、
実際の使用感は…
快適〜
(聞きたいかそんなの
)



スイートスポットへ向けるのに難しそうですが
全然そんな事もなく使用出来ます

ただ
タンクをなるべく垂直にしていないとスグに空気が入ってしまう為、持ち方にはコツが必要かと

ぬるま湯を入れて使用も出来ます

で、付属のジョイントを使えば
ペットボトルでも使用可能

オシリに優しいのはもとより
キャンピングカーやキャンピングトレーラーで使えば
トイレットペーパーを使う量も減る

紙詰まりも軽減


節水になる

かなりお役立ちアイテムかと

コンパクトに持ち運べて収納袋もついてました

これ使える

他に有名メーカーの物だったり色々な種類があるので気になったら見てみて下さい



本当のウォシュレットはまだまだ付けられないけど
これがあるなら満足です

トイレットペーパーの節約に

そして
フレッシュウォーターの節水にも役に立つ

キャンピングカーでの携帯お尻洗浄機のお話でした

【raison's photo】