なんかユーチューバーみたいなタイトルですがニヤリ

装備を使い切ってみよう!とゆーことで
トラベルトレーラーで
シャワーを浴びよう!!


シャワールームの大きさもトレーラーの大きさによって千差万別なので…
あくまでレゾンくんのキャンピングトレーラーの場合でございますニコニコ


ガスで水からお湯に温めたあとに
電気で保温〜キラキラ

まずはレゾンママが入ってそのあとパパが入りますニコニコ


と、その前にまずはランドリーバーを外しましょうねニヤリ
ただでさえ狭いのでニヤリ

レゾンママは狭いけどそんなに苦労もなかったようですお母さん

が、

シャワーカーテンをしっかりしてたつもりでも
結構外に水しぶきがアセアセ


あとこの隙間アセアセ
ここに水が入るともー拭きよーがないニヤリ

これは対策が必要な感じですね〜プンプン


で、レゾンパパに選手交代ですウインク


ん〜やぱかなり狭〜いショボーン
まぁでも簡易的なんでこんなもんかもですね〜


それよりシャンプーやボディーソープを置く場所が無い方が気になるえー


でも使い方の1番のポイントは

ママパパ連続で入ったので
パパの時にお湯が足らないショボーン

最後はぬる〜い感じになってしまったので
連続じゃなくしっかりボイラータンク内の湯温を上げるまで間隔が必要ですウインク

こーゆーのも使ってみないと実際のところがわからなかったですね〜パー

あとレゾンパパ的にはシャワーを浴びる際に
シャワーヘッド側じゃなく

カーテン側を向いてシャワーを浴びてみましたウインク
これ意外と水しぶきが外に飛ばずに良かったかもルンルン


まあレゾン一家的にはそーんなに使用する機会は無いかもしれないですが
でもやぱ有ると便利音符

別宅でも利用するなら尚更かもですねウインク


必要な大きさや
本当に必要なのかも含め参考にしてみてくださいニコニコ


レゾンパパはとりあえず
今度水しぶきが飛ばないように対策をしてみたいと思いますウインク


てかつくづく感じるけど

トラベルトレーラーは…


住めるねニヤリ


【raison's photo】

お散歩連れてってくださいラブ