【オレ飯】紫キャベツのポタージュ | オレ飯~手づくり猫ごはん

オレ飯~手づくり猫ごはん

おうちサロン「娜巍堂(なぎどう)」占い師&アニマルコミュニケーター&手づくり猫ごはん研究家で職人の飼い主が、
愛猫息子・黎青(らいせい)と晃翠(こうすい)のごはんを毎日手作り。
手づくりマルシェ出店情報&親バカっぷり公開中!(レシピ系はnoteに移行中)

紫キャベツというと
私の中では、
サラダに彩で少量入ってるイメージです。
 
わんこ用の花見弁当にも入れた
紫キャベツのポテサラ。

*少量じゃない存在感

 

冷凍ごはんの【オレ飯】シリーズにも

アジ南蛮漬けも紫キャベツ使用。

紫キャベツ、色が可愛い、目を惹くからだけじゃないんです。
 
 
 
この色のおかげで栄養も高いんです。
紫キャベツの紫色の部分はアントシアニンと呼ばれる色素でできており、
細胞膜を保護したり、生活習慣病を予防する効果も期待できます。
(細胞膜の保護、穴子納豆ふりかけでも出てきたワードですね)
 
アントシアニンと聞くと「ブルーベリー」→「目に良い」と連想する人も多いかな?
眼球の血流を良くして目に栄養を届けるための働きを促してくれるのです。
 
普通の緑のキャベツと同じでは?と思う方もいらっしゃいますが。
紫キャベツは、通常のキャベツより約2倍のカロテンもふくまれています。
このカロテンは、
・代謝を良くする。
・免疫機能も高めてくれる。
・抗酸化作用あり。
と健康維持には欠かせない成分。
 
あと代表的なキャベジン
胃酸の分泌を抑えるだけでなく、
胃や腸などの消化器系の粘膜の保護、
さらには修復も行ってくれる効能も期待大。
 
そんな紫キャベツと人参などの野菜を
柔らかくと煮て、さらにミキサーかけた
紫キャベツのポタージュ
ポタージュだけでなく。
食感も食べ応えも欲しいので、
蒸したタラの身もたっぷり入れています。
 
色味微妙になっちゃうんですが、
あとがけで、数滴お酢を垂らすと
ピンク色に変化するのも楽しめます。
 
 
とは、いいつつ
普通のキャベツの方が
特価の日が多いし。
紫キャベツでお好み焼き作るより、
普通のキャベツのお好み焼きの方が
食感も柔らかく、美味しい色になると思いますww
(実験済)
 
Nagido's Store にて販売中
*instagram⇒@nagi_do2010  @nagido.official のDMで直接販売も可能

 

 

★今後の予定

4/4(日)大阪・鶴見パートナードッグタウン

4/10(土)・11(日)神戸・サザンモールB612

4/24(土)・25(日)川西・わんわんモール

5/5(水・祝)大阪・鶴見パートナードッグタウン

5/9(日)京都・平安神宮 京都ファミフェス

5/22(土)23(日)高槻・安満遺跡公園 わんことマルシェ (選考待ち)

5/29(土)・30(日)神戸・わんわんマルシェ 手荷物エリア