【オレ飯】高槻名物「うどん餃子」風 | オレ飯~手づくり猫ごはん

オレ飯~手づくり猫ごはん

おうちサロン「娜巍堂(なぎどう)」占い師&アニマルコミュニケーター&手づくり猫ごはん研究家で職人の飼い主が、
愛猫息子・黎青(らいせい)と晃翠(こうすい)のごはんを毎日手作り。
手づくりマルシェ出店情報&親バカっぷり公開中!(レシピ系はnoteに移行中)

【オレ飯】高槻名物「うどん餃子」風

[材料]*冷蔵庫に余ってるものでOK

*鶏ミンチ(ムネ)

*合びきミンチ(牛・豚)

*卵

*すりおろし生姜

*すりおろしにんにく・・・・を粘りが出るまで良くこねる。

 

こねたら、

短めに切ったうどん・みじん切りのキャベツ(人間用だとニラ)を入れて

よく混ぜる。

※今回、キャベツなかったので紫キャベツ・青じそ混ぜました。

モヤシも入れると美味しいです。

 

ニラ入れてない段階で、「うどんぎょうざ」ではないけれど。

美味しいから。

フライパンで蒸し焼きでも良いし、(ホットプレートで焼きながらでも)

オーブンで200℃ 13~15分

 

飼い主もお揃いごはん(おかず)

うちの坊ちゃん達の分を丸めて除けたら、

飼い主用に味をつけます。

今回は、塩胡椒、ホタテ粉(顆粒出汁の素とか鶏ガラ、ダシダ、コンソメとか)、

醤油などの調味料入れて。
しっかり混ぜてから、

みじん切りにしたニラを入れて、またしっかり混ぜて。

(ニラ入れてから塩すると水分が出てきやすくなります。)

焼きます。(こちらもフライパンでも良いし、オーブンでもOK)

食べるときは、餃子のタレつけて食べるんですが。
味濃いめにするといらないし、お弁当のおかずにも、酒のあてにもなるので

多めに作ってちっちゃく丸めるのも良いです。

うどん餃子の詳しいお話は コチラ

レシピは色々あるので、クックパッド様に聞いてみて。

-----------------------------------------------------------------

買って良かったモノの一つにストウブ鍋があります。

教えてもらったのが、この三角のとんがり帽子な

鍋つかみ。

ストウブ鍋のフタが、熱くなるので、これを帽子のようにちょこん

・・そんな写真見て、教えてもらって。

 

姉に「作って」とお願いしたら・・。

想像以上に可愛いのが出来てるーっ

1つは何気にパッチワークなんです。

 

怪獣現る・・・。

なんでも食べる良い子だけど、

食べたらダメなもの

飼い主ごはんとか、可愛いもんです。食べ物だもの。

シリコン製やプラスチックのもの、この前はパウチタイプの日本酒、

パウチされたへしこ茶漬けの素、ツナ缶(開いてないヤツ)

とにかく何でも口で確かめる・・・。