「麺屋 こばやし」 で 饂飩 を食べるの巻 | 来 雷 軒

来 雷 軒

平成24年6月、久留米に
オープンさせていただきました
ラーメン店、来雷軒です。
店休日、お知らせ等を
お伝えさせて頂きます。

浮羽の小林製麺さんが、美味しいうどん屋さんを始められた
とお聞きして、行ってきました。








倉庫をリノベーションされたみたいですね。
とてもお洒落なうどん屋さんです。

メニューです。






壁には、どんなうどんで、どの様にして頂くのかをイラストで
書いてありました。



讃岐スタイルのうどん屋さんです。
製麺所が経営されるという事で、特に麺に力を入れてある
という事なのだと思います。

釜玉とあつ×あつのゴボ天うどんを頂きました。
それが到着と同時にもう一杯、あつ×あつを注文しました。
というのも、注文を受けてから麺を湯がかれるので15分ほど
掛かるのです。打ち立ての湯がきたて。


釜玉 280円

湯がいた熱い麺に卵
これに出汁醤油をかけて混ぜて頂く。
麺の小麦感抜群。もちもちと美味しい。
凄く美味しい。



ゴボ天 350円

あつ×あつにゴボ天が入ったぶん
少し甘みを感じる。美味しい。


あつ×あつ 230円

熱いお出汁に熱い麺。
これはまた美味しいお出汁。
麺ももちろん美味しい。


食後にコーヒーを出して頂きました。


見ての通り器類は全て小石原焼でした。

あ~、久々納得のうどんを頂きました。
私は長年自分でうどんを打っていました。
自分の口に良く合ううどんでした。

余談

お店に入ると知り合いの方が食べてらっしゃいました。

何と毎週来てるという事でした。
毎週というのは、このうどん屋さんは日曜日しか
開いていない
のです。
祝日も開いておりませんという事でした。

毎週行きたくなる気持ちは分かります。
やさしいお味ですよ。

帰りに、北野の花伝という花屋さんによって少し買って
帰りました。洒落たお店です。





この日は美味しいうどんを食べて、
素敵なお花を買って、
満足な一日でした。