大砲ラーメンkitte博多店&中津留 オープン!!の巻 | 来 雷 軒

来 雷 軒

平成24年6月、久留米に
オープンさせていただきました
ラーメン店、来雷軒です。
店休日、お知らせ等を
お伝えさせて頂きます。

先ずは、熊本大地震によりお亡くなりになられた方々
並びにご家族の皆様にお悔やみ申し上げますと共に
被災された方々に心よりお見舞い申し上げますm(__)m

明日は我が身。
皆がそれぞれできる事から支援することが
大事だなと思います。
その為にも経済活動が一番大事。
という事で、書くのを控えておりました、
大砲ラーメンさんのkitte博多オープンと
中津留さんの新店オープンのお話しを。

先ずは、大砲ラーメンさん。
久留米ラーメンの旗印である大砲ラーメンさんが
kitte博多に出店されました。

4月18日月曜日のレセプションに
私も参加させて頂きました。




久留米ラーメン会の面々。


香月社長
ジーンズにネイビーブレザーの
洒落た出で立ち。



皆さんご存知、モヒカン於保社長。



ラーメンを注文させて頂きました。
さすが大砲ラーメンさん、レセプションにも関わらず
久留米と寸分違わぬ大砲ラーメンの味に仕上げられて
ありました。




店内に掲げられた、一際目を引く書。
「呼戻湯」
と書かれてあります。
香月社長が命名された呼び戻しスープの意ですね。


さて、ここで香月社長から、
この書に秘められた秘密があるばってん、
分かる?よ~っと見てん、と言われました。
どれだけ見ても全く分かりませんでしたので
ギブアップして社長に答えを教えて頂きました。

それは、この先代の写真を先ず見て。


それから、この書の 「戻」の文字をよく見る。
すると......
先代が麺上げされてるこの写真のお姿が......
実際行かれて見られて下さい。


さすがとしか言いようがありませんでした。
一同はそれぞれにお祝い申し上げ、
大砲ラーメンをあとにしました。
食事でもという事になり、南京千両マリンさんの
おススメでイムズ13階の、磯貝さんに行きました。

いつもの事で酔っぱらってしまい
写真が少ないですが、
凄く美味しかったです。ここはホントにおススメです。
また行きたいです。
こんな感じ。



さて、次は、
これまたお目出度いお話し。
4月24日に久留米、中津留さんが
新店オープンされました。
こんな感じ。
お肉のデパートって感じです。
久留米人なら誰でも知ってるお肉屋さんですね。
お肉の良さは勿論の事ですが、
お惣菜、お弁当がまた激ウマなんですよね。
連日ひっきりなしにお客様で賑わう
凄いお肉屋さんです。






中はこんな感じ。
お肉、お惣菜は勿論の事、
色んな旨い物が所せましと並べてありました。
ここ、中津留に行けば大体何でも揃う感じです。
お野菜もそろえてありました。
是非行かれてみて下さい。
旨いもの中津留って呼びたくなるような
そんな素敵なお店です。








5月9日には2階に
鉄板ステーキ・焼肉のお店がオープンする
という事です。
この素晴らしいお肉が頂けるという事ですね。
楽しみです。


私も是非行かせて頂きたいと思います。

震災では悲しい思いをしました。
しかし、一方ではこんな新しい息吹も
感じる事ができました。


「希望」

明日、地球が滅びようとも
今日、私はリンゴの木を植える



マルチンルターorゲオルギウ