31日目、ランクマ戦略を考察。マスター昇格 | raionmaru8のブログ

raionmaru8のブログ

ブログの説明を入力します。

スト6初めて31日目、丁度1か月。

 

3日ぶりの更新になりますね。

ここ3日ほど時間取れなかったのもあり、あまり対戦はしていませんでした。

 

それでも昨日はダイア5の最下層から中間まで、今日はダイア5の中間から昇格までという感じです。

というわけでマスター昇格しました!

 

 

 

実力が付いたのかというと、そうでも無いのが残念なところです。

ランクマの戦略を考えてから効率よくダイア帯を抜けたと言っていいです。

 

ランクマのシステムが残念だなと感じる点が2点あります。

 

1つ目が

 

プラチナとダイア帯は

勝ち:+50ポイント

負け:ー40ポイント

これが基本ですね。

負けが込むと勝った時にボーナス?

格上だとボーナス?

理由はわかりませんが、たまに53ポイントとか57ポイント入る時があります。

 

上記が基本なんですが、ダイア5だけは違いました。

ダイア5になってからたまにマスター帯の方と対戦するのですが

マスター帯の方に勝つと信じられないくらいポイント入るんですよ!

 

初めて勝った時250ポイント入ってランクマするの馬鹿らしくなりました。

 

 

次に対戦したマスターは1戦目勝って190ポイント入ったんですよ。

2戦目は負けて40ポイント失いました。

3戦目は勝って190ポイント入りました。

 

それで気づいたんですよ。

ダイア帯と対戦する意味ないなって。

 

そこからは本当に昇格速かったです。

実質ダイア5帯は2日で終わった感覚です。

 

この2日間でやった事と言えば、

ダイア4相手は取りこぼさない。できれば2勝したい。抜けられたら仕方ない。

ダイア5相手は基本的には勝っても1抜け。連勝する自信があれば2戦。初戦で負けたら当然抜ける。

それ以外はマスター待ち。

例えマスターに負けたとしてもマイナス40で済むので、正直この試合だけ勝てれば良い、1通ればそれでいいブッパ推奨まであります。

 

時間効率的にもポイント的にも、ただ昇格したいだけならコレで良いと思います。


ダイア4までの苦労は何だったのか、これが1つ目の残念に思える点です。

 

 

ランクマの残念に思える点2つ目は、サブキャラが跋扈している点です。

ダイア4辺りからかな、明らかに上手い人のサブキャラってわかるのが蔓延っています。

 

ランクマの魅力とは同レベル帯での対戦じゃないですか!

勝ったり負けたりを繰り返して切磋琢磨する。それがランクマだと思うんですよ。

 

ただこのゲーム、キャラ別にレート設定されるみたいで

極端に言えばプロが初めて触るキャラと、格ゲー初めての本当の初心者が同じレートなんですよ。

その為の認定戦だと思うのですが…明らかにレート違うじゃないですか。

 

こちらはダイア5のDJで1000試合使っているのに、相手はニューチャレンジャーの人がちらほら居ました。

つまり相手はまだ10戦程ということです。

 

サブキャラとは言え、このゲームのイロハを知っている2000時間プレイしたと

初めて遊ぶ100時間の私とが同じレートのわけないじゃないですか!

システム含めて基礎知識、キャラの特徴、意識配分や反応速度、そりゃ色々違いますよ。

 

ニューチャレンジャーじゃなくても、明らかにサブキャラってわかる人が本当に多かったです。

試合後プロフィール確認すると案の定複数キャラがマスター到達している人ばかりです。

 

まぁスト6発売して半年経っているので仕方ないのかも知れません。

つまり今現在マスターに到達する難易度と、1年後2年後にマスター到達する難易度は明らかに違うと思います。

 

未来のダイア帯は、下手すればプラチナ帯は、稼働スタートダッシュ組のサブキャラばかりかも知れません。

その頃スト6を始める初心者は心折れるんじゃないかな。

 

このあたりがランクマにおいて残念に思った2点目です。

 

 

 

愚痴っぽくなってしまったので話を変えて…

 

このゲーム初めた当初、ランクの上がりやすさからして1か月でマスター到達を目指していました。

なのでとりあえず目標達成です。

 

ちなみにスト5はゴールド帯が限界でした。

それでも3か月くらいはやっていたのかな?プラチナに上がれる気がしませんでした。

 

次の目標設定としてはアーケードモードをノーコンクリア。これで行きたいと思います。