有料でうけもっていたという問題があった。
消費者庁は1月5日に、景品表示法に抵触するかどうかを
情報収集していた。
ネット上の広告表示での消費者トラブルが非常に増え、
業者が注意する留意事項を昨年10月に作成し、
食材の産地偽装や、商品などのサービス効果の誇大表示が
問題視として挙げられている。
食べログの月間利用者は3000万人以上おり、
閲覧者が食べログのサイト評価を基準として判断している
事が多く、消費者を誤認させるような売り側のステマが
無かったかを調査するそうだ。
なお、この情報操作を利用したやらせ業者を39社を
業務停止にする提訴も予定しているとのこと。
ミシュラン大阪で2年連続☆一つ受賞♪さらに食べログすし人気ランキ... |