こんにちは魂が抜ける


今日はね、生理痛&寝不足ですネガティブ


だから、家で過ごすことにしました🏠


来週から仕事始めなので、早く生理痛から解放されたいです魂が抜ける


そして寝不足はと言うと…


最近また娘ちゃんの育児がゆるゆるになりまして…
週末、何かと遅くなり、それが平日に影響してしまってるのです。。。


昨夜も深夜1時過ぎても寝ず…
(夕方寝てるからね💧‬)
泣きながらうんちして、イライラしながらオムツ替えしました。。


その後も泣く。


その前日は深夜2時半に寝ついた娘ちゃん…。


寝不足のうえ寝不足になるし、私は生理痛だし、ダンナさんも最近、メンタルやられてて…
昨日、娘ちゃんがずっと2階の廊下で泣くので、ダンナさんが娘ちゃんを寝室に連れて来て、


「うさぎ、娘ちゃんを抱きしめてあげて。」


と言われました。


毎日毎日してるよ、こっちは?
なんで?自分じゃダメなん?


と、その言葉にもイライラ…。


そしたら、


「俺、死んでしまう…。
今日も寝れんかったら、俺死んでしまうよ。」


と、力のない声で、肩を落としたシルエットで…
言われました。。


私は娘ちゃんを手から奪うようにして抱き上げ、
「パパがうるさくて寝れんてよ!
ママも生理痛なのに!わからんやろ、あなたには!!!ムカムカ
と言って1階に降りて行き、娘ちゃんを車に乗せると、そのままドライブに出掛けました🚗³₃


最近見たニュースの、夫婦喧嘩の後、飲酒運転でガードレールに追突して2歳の子どもまで犠牲になった事故…
あんなふうにはならないように気をつけようと、安全運転で30分ほど運転しました。


それで落ち着いたのか、案外早く寝てくれたので、家路につきました🚗³₃


その途中、私もお腹が痛くなりだし、たまたま持って行った娘ちゃんのバッグに娘ちゃんのマグが入ってたので、そのお茶で、昨日病院で貰ったばかりのロキソニンも持っていたので飲みました。


ようやく寝てくれた。。


寝室にそっと寝かせた後、私はしばし1階のトイレでいきんでました…🧻


生理の時は、痛くてとにかくいきみたくなります( > <。)

そして暗闇で動画を観ながら、好きなアーティストの音色を聞いていたら悲しくなって来て…


もう少し穏やかに、娘ちゃんに接してあげれば良かったという思いと、天くん(死産した息子)が離れていったことで、また私たちは不妊治療をしていて、みんなそれぞれに違うストレスを抱えていて…
なんでこんな事になったんだろうと、深い悲しみに襲われました泣くうさぎ


天くんの遺骨を抱えて、今夜は一緒に寝ようと寝室に行く時、鼻をすすっている音がダンナさんに聞こえたようです。


少しして、ダンナさんが起きた音が聞こえました。


また、ダンナさんも極度のストレスで眠れないようです。


寝室に来て、泣いてる私の背中をさすり、
「ごめんね。うさぎも辛いよね。」
と声を掛けてきました。


最近落ちてるダンナさんの話を聞いてあげたり、今は私が支えになる!って気持ちで前向きな発言とかしてたのに…


生理痛となかなか寝てくれない娘ちゃんの対応を1人でしていると心が折れて、今度は慰められる方になりました。。


こんなんで2個戻しって、自分たちを大変にするだけ。


分かってるけど、もう時間もお金も無いので、不妊治療始めて、初めて、ちょっと無計画な勢いで次の移植に望みます🥚


ダンナさんがなぜ、メンタルが落ちてるかと言うと…


今年の4月から、立場が主任になりました。


会社の中にいくつかのグループがあり、そのグループをまとめるのが主任です。


グループには8人ほどいて、そのグループに2人のリーダーがいて、2つのグループに分けてリーダーが指導しているんだそうです。


年功序列は無く、完全に成績で評価される現場。


グループの責任は当然主任にあり、その主任を動かすのが、所長と副所長です👨‍💼


所長であっても、成績が悪い、周りからの評判が悪ければ、次の年に降格とか、遠くに移動とかも有り得るそうです。


その所長が今年から代わり、周りからも悪評なのに成績だけは稼ぐ人が、ダンナさんたちの指導をしています。


それぞれに会社のスマホがあり、グループLINEでの報告ややりとりなんですが、なぜかダンナさんにはすごく厳しいらしいです。


ダンナさんはだいたい人受けは良くて、成績も悪くなかった方ですが、その所長とは相性が悪いみたいです凝視


昨日はLINEで、
「まったく信頼性に欠ける内容です。」
と叩かれていました…。


他の人の報告に対しても、小さなことに指摘してました。笑


例えば、
「たまてばこ(ひらがな)」が正式な名前としたら、
「玉手箱」と漢字で記入してきた主任に、
「玉手箱」=「たまてばこ」
と、この文章のみで訂正したLINEも送られて来てました。


なんだかちっちぇー男だね〜!て印象でしたが、そんなとこも気をつけないと、指摘されてネチネチ数字で言われたりするんですえー


もちろん、主任である以上、グループの成績を上げないといけません。
連帯責任です。


でも、中にはリーダーでもなんでもなく、なんとなくその日暮らし的にしか頑張らない仲間もいたりして、そんな人の育成に手を焼いたり、頭を悩ませたりしてるんですよね。。


当然そんな人は「あいつ何も頑張らんしな!」と言って、裏では噂になって降格とかあるけど、それでも気にしない人は気にしないんですよ真顔


だから、主任の責任になる。


こんな大変さをここ1ヶ月でヒシヒシと感じたようで、後期は主任を降りたいと、嘆いていました。。


そんな豆腐メンタルになっているダンナさんに、育児を押し付けれない…


私も仕事をするし、不妊治療もするし、ほぼワンオペになるし、娘ちゃんはイヤイヤ期だし…
で、どのくらい身が持つか分かりません。。。


人のせいにするわけじゃないけど、
その所長、降ろしたろか!?ムキー
と、腹立ちました。笑


あまり深い内容をこんなとこで書いちゃあれだけど…
仕事の大変さを、私も痛感したのでした。。


グループのみんなが頑張れなかったら、主任は居残りで、営業の電話をしたりしないといけないらしいです。


ダンナさんはとある担当の販促員らしく、その数字についてもネチネチ言われるらしいです。


それって内容が良くないと誰も契約しないよね?
て思えるような担当で、今どこも値上がりで乗り換えたりしてるのに、あまりメリットを感じないその契約に、数字を取ってくる方が難しくない?と、ど素人の私でも思うのでした。


ハッキリ言って、あまり良い内容じゃないなら契約取れないっすよ!て言ってあげな!て言いたくなります。笑


そんな難しい販促担当にさせられたのも、なんか策略じゃないの〜ニヤリ??
て思いました。


子育て世帯や若い世帯だと、対面とか電話で営業が多くあるかと思いますが、適当にやんわり話だけ聞いてあげといてください。笑


とにかく電話しないと怒られるらしいから…。


そうゆう大変さで辞める人も多くて、ダンナさんが入社する時も、昔加入してたという人から、
「営業が大変らしいもんね。」
と聞いていたので、あ〜このことか〜と感じています。


だから、今は本当にダンナさんも辛抱の時で、週末辺りから鬱っぽい雰囲気もあり、嫌々仕事に行っています。


イヤイヤ期が2人…笑


倒れるなママ。
頑張れ、ママ。笑


私だけでも、仕事イヤイヤにならないようにしたいですね。


出来れば楽しい!と言える環境であることを望みます!笑

昨日の夜のことは反省でしたショボーン


早く娘ちゃんを抱き締めたい(´。•ω(•ω•。`)ぎゅー♡


小さな体で愛情表現してくれる娘ちゃん


時にサイコパスやけど…笑
そんな娘ちゃんから笑顔をもらいながら家族で乗り切っていかなくてはと思っています。


まずはぐちゃぐちゃの家を整えよう。
その為にも、早く生理が終わって元気になりますように(-人-)


今日からエストラーナテープを開始します!


シールペタペタが好きな娘ちゃんに、お手伝いしてもらおうと思いますウインク



イベントバナー


新しいお弁当箱欲しいな〜と思ってるとこです♪