おはようございますニコニコ



昨日はめちゃくちゃ疲れて寝てしまいました💦


しばらく投稿空いてたけど元気に駆け回ってます!!

娘ちゃん、今日で1歳7ヶ月になりましたキラキラ


その前日の昨日、1歳半検診がありました!


お昼ご飯前に寝そうになっていた娘ちゃんに、急いでご飯を食べさせて、そのままお昼寝無しで検診に向かいました!!!👩\( ´・ω・`)┐しゅたっ


会場では同じくらいの歳の子がたくさんいるから興奮気味で、とにかくウロウロウロウロしていました驚きアセアセ


内容は
身体測定
診察
歯科検診
歯磨き指導
臨床心理士の方と遊び
栄養相談(希望者のみ)
育児相談(希望者のみ)

でした!


まずは身体測定!!
手をとってあげると、自ら体重計に乗りました!


体重は…
11.5kg!(服の重さ2kgひいてます)


身長は…
81.4cm!




そしてなぜか、胸囲と頭囲が同じくらいのサイズという、ドラえもんのような(ドラえもんは頭がデカいか!)体型です!


診察もなんとか堪えて頑張りました!
お腹のチェックをされる時は寝かされて泣いたけど、歯科検診でもなんとか口をイヤイヤ開けてくれて、嫌なのをグッと堪えていました!
他の子は泣いたりしてたので、娘ちゃんなりに耐えたんだと思います!


そして臨床心理士の方と面談!


犬や車の絵を見せて、これなに?と聞いてみたけど、周りの騒音の方が気になるようで、一度もワンワンは言わなかったです💦


積み木遊びはめちゃくちゃ楽しかったようで、なかなか片付けてくれませんでした凝視


しばらくそこで話してると、娘ちゃん、お隣で話してる親子の近くに寄って、ジーと見てました泣き笑い


その時に言われたのが、
性格がハッキリしてるから、お母さん(私)ちょっと大変かもね!
ということと、
鉄分を補ってあげるといいよ!
との事でした!


最近よくまめ鉄?てヤツを宣伝で見るけど、もしかしたら…とは思ったんよね💦
なんか娘ちゃん、イライラして癇癪回すとこあるから、鉄分足りてないんじゃない?と…。


しかも私が妊娠の時に貧血気味だったのもあり、そもそも鉄分があまり補われてない状態で生まれてきてるのもあるから、食事じゃ足りない分をサプリとかで摂るといいよ!(お母さんも!笑)というお話を聞きました爆笑


私の肩凝りも鉄分不足だそうです爆笑


話してる間も動き回る娘ちゃん…


もし多動とか言われたら…と思ったけど、ぜんぜん発達障害のような気になるとこは無いようで、
エネルギーが有り余ってる
と言われました歩く


町で時々、親子が集まって遊んだりする会をやってるから、ぜひ来てみてくださいウインクと案内され、少し気になってはいたので、退院して、体が復活したら行ってみたいなと思います!


その後は歯磨き指導🦷🪥✨
これもかなり手強いんですよね〜💦
どこのお子さんもそうですか???


娘ちゃん、寝かせるとローリングで起き上がります怒り


押さえつけ方にもコツがあるようで、
お母さんのお股の方に子どもの頭を向けて上向きに寝かせ、子どもの両手はお母さんの足の下に張り付けの状態で固定するそうです!


イラスト無断転載禁止だったのでスタンプしてます。笑
これ載せんと文字じゃ意味わからんよね💦


確かに、昨日はこれで素早く磨くことが出来ました!!!
めちゃ嫌がられるけど泣き笑い


嫌なことだからこそ、強制的でも早く終わらせてあげる方が子どもの為かな!と思います!


冊子には、磨きにくい奥歯から素早くみがきましょう!て書いてました!
一番気をつけた方が良いのは前歯なんだって!!
これは助産師HISAKOさんがYouTubeで言ってたので、どうしても厳しい時は見えてる表面の歯だけでも、シャシャッと磨くだけで良しとしてます!!


磨いた後はご褒美のキシリトールタブレット!


これで、なんとか歯磨きは嫌なことじゃないんだ〜と思ってくれたらいいなと思います笑い泣き


 

んー、ちょっとね、ブログやってる時に不具合が…笑

昨日も投稿失敗してね〜

なんだろ〜

間にpickしたかったけど、その先に進めなくなるので、最後にpickします!!



戻します(👉°-°)👉



その後は栄養相談があり、順番を待っていたんですが、その間によその子と混じって消化器の扉を開けようとイタズラしていました💦



男の子と並んでも同じ背丈…笑

マジでデカイな、うちの子…笑

しかも、男の子にグイッと近寄って話しかけてました。笑



双子ちゃん👦👦がいたけど、他の子に比べて小さめちゃんだったので、なんかすごい可愛い〜ピンクハートて思いました爆笑

うち、標準を超えそうな勢いやもんな…笑



標準ラインの幅を100人として、真ん中の50番目あたりで標準、うちの子の場合、もう100番目を越えようとしている…

くらい、体重は重ためです。笑

でも肥満とかでは無く、身長もあるからバランスは良いんだとか…笑



あと、フォローアップミルクの方が安いからという理由で変えたけど、1日に200mlを3回は多いらしく、1日のうちにどんな分け方をしてもいいから400mlまでにしてね!

と言われました💦



牛乳でも同様で、400mlだそうです!



もし、チーズとかヨーグルトを食べさせたなら、その分も乳製品の容量として計算して、ヨーグルト食べたからミルクは350mlまでにする!とか、バランスがあるんだって!



なので、そこは見直していこうと思います!



哺乳瓶もなるべくやめてね!と言われました💦



洗うの面倒やけど、寝たまま飲ます事が出来る楽さ…



飲みながら寝てくれ!!と願う母にとっては、哺乳瓶卒業はちょっと大変だな‪💦‬と思いましたが、歯の生え方に影響するそうなので、なるべくマグで飲ませたりしようと思います💦



コップだとね〜、飲めるんやけど、テーブルとかお皿にぶちまけるんよね〜ニヤニヤ



コップでお茶出しても味噌汁にIN!!!

そして要求!!なので、コップは強制終了します笑い泣き



これにイヤイヤが重なると投げ飛ばすけんね〜╰( ^o^)╮-。・*・:≡🥛    :(´◦ω◦`):プルプル



そんなこんなで悪戦苦闘しながらの毎日です…



でも、無理なくすること、同調してくれること、頑張ってると言ってくれることだけでも、なんか気持ちが少し軽くなったように思います!



栄養士さんのお孫さん(2番目ちゃん)は、とにかく

「泣くし、癇癪回すし、こんな子見た事ない!!てくらい大変な子で、夜泣きするからと言ってドライブに出たまま、高速で県外まで行って朝方まで帰って来なかったよ!!!」

という話もしてくれて、どこも大変なんだな〜って思いましたおねがい



でもやっぱり性格もあるみたいで、2番目ちゃんはそんだけ手のかかる子やったけど、3番目ちゃんが出来た時にお嫁さんが覚悟してたら、ぜんぜん泣かない、気づかれないくらい大人しい子だった!!というオチまで聞かせてくれて、本当にみんなそれぞれの個性があるんだ〜って思いました!



手がかかれば大変やけど、それだけ思い出深くもなるよ!と言ってくれて、何かと葛藤しながら成長して乗り越えていく娘ちゃんをフォロー出来るように、私も体と心のバランスを整えて、ダンナさんが出来る協力はどんどんやってもらおうと思います!!


お昼寝お預けで限界に来ていた娘ちゃんはグズり始め、他の保健師さんたちにもご迷惑おかけしたんですが、なんとかすべて終了して、お土産に絵本を頂いて、仰け反って嫌がるチャイルドシートに固定してホッと溜息した直後、すでに娘ちゃんは夢の中へと行ってしまいました笑い泣き




娘ちゃんもママも頑張りました!!



その後はドライブがてら寝かせてあげたくて、道の駅とスーパーに行って来ました🚗³₃



この日はもう充電余ってないよ📱🔌くらい限界に…



仕事してるパパも大変やろうけど…

保健師さん言ってたよ

「仕事だけしてる方が楽よ。笑」



お仕事しながら子育てしてきた人のリアルな言葉ですね!!笑



『産休』『育休』はお休みじゃないからね!

一生無給の『母親業』をやってるから、無職じゃないんよね!

パパも、クレームとかトラブルとかノルマとかあるかもしれん!

けど、何もない日は平穏にいつものようにお弁当食べたりして、休憩の時に寝たければ寝れるし、スマホも見れるし…

それでも仕事は大変と思う!



ママ業は、家にいるし、自分の好きな時にご飯食べたり、スマホ見たり、買い物やランチに行ったり出来ると思っているパパさんたち。

違うよ!

ママ業はブラック企業の仕事だよ!笑

社長(子ども)は24時間呼び出しよ!!笑

クレームも常に!気に入らなければ投げて来て、

「おまえ、こんな仕事しか出来ねーのかよ!」

とばかりに泣かれて、その後始末は無給のわたくしが…笑

そして遊んであげなければいけない!

何がしたいか、どれが好きかの心理戦!

「それ違う!」

となったらクレーム!!

その間で決まったルーティンの仕事(家事)

そしてご主人様のご飯の支度をして…

自分のお昼ご飯?

いらないか、カップ麺、インスタントか、白飯にTKG!

(間に社長から呼び出し)


そりゃ〜息抜きもしたくなるよ!!!

公園行けば体力勝負やし!!!

買い物…笑

出来ん!出来ん!

商品見る前に子ども見てないとどこ行くかわからんし!!!



だから、パパが思う子育てとはかけ離れてるくらい、むっちゃくちゃキツイ日もあるんです!



寝不足とかいつもやしね!!



子どもの事、大好きなのに、一瞬感情で当たりたくなるくらい嫌になる時もあるけど、みんなそれが普通よね笑い泣き

友達も、

「ゲンコツとかしよったばい!」

と言ってました。笑



これからがもっと大変だそうです‪💦‬

イヤイヤ期、怖いな…

すでに、もう片足突っ込んでるのかな…笑



でも、ここでみんなと交流して、応援されたり、よその話を聞くことで安心したりで気持ちを取り戻すことができます!



いつもありがとうキラキラ



今日もやる事多め!!!!



甥っ子の卒業式もあり、お祝いのケーキを持って行き、またダンナさんの誕生日ケーキの仕込みをしようと思います!



みんな頑張ろー!!!( *˙0˙*)۶

(私が一番応援されたい人…w)



 頂いた絵本です!

 


 積み木はすんごい良いんだって!

カラフル積み木も可愛いね!

 

私がめっちゃ欲しいアクリル積み木!

 

 

パワーがありあまってるお子さんに…笑

 

私はこれがいいな〜♡

 

パパはジャングルジムがある方がいいかな!と…笑

悩むやん〜笑

 

自然とお箸の持ち方が身に付くスプーン!

YouTuberのお子さんも使ってます!

 

シリコンでグニャグニャ曲がるから安心!

娘ちゃんピンクを愛用中!

 

おもちゃとして持たせてたHAMICO!

デザイン多くて可愛い!!

1歳前のお子さんにおすすめ!

 

娘ちゃん愛用の贅沢歯磨き粉!

オレンジの香りが良いみたい!