茨城県北芸術祭 KENPOKU ART 7  山:常陸大子 | Why Does It Always Rain On Me?

Why Does It Always Rain On Me?

Cafe、旅、写真、お笑い、アート、雑貨、廃墟好きのつぶやき。イングランド人Jやんとの日常、ギャップ話などなども。

さすがに大子さむっ(((*゚艸゚)))


⑫ 奥久慈茶の里公園

漆芸作品。藝大の教授とかいろんな方々の。
大子のお子たちの作品を見ていると、
この子は全然興味なくてやっつけなのね、とか
絵は好きでうまいけど漫画系とか、センスありあり系とか思う。
ふつうに部屋に飾りたいと思うようなのもあって。
図工の時間が大好きだった自分を思い出す。



⑬旧初原小学校


昇降口を入って、パスポートにスタンプ押してもらっていたら、
おばちゃんの方言しゃべりが淀みなく流れていたので、
作品の1部のビデオかと思っていてら、ライブでしゃべっている声だって
気づき笑ってたら、スタッフであるおかあさん登場。
机の上の銀の丸がぐるぐる回っている。
「これは子供たちがいなぐなって寂しいから、時間をお戻したいというこどで、
時計と反対まわりに回ってます」 
なるほど。


2階へ上がると、動物!
この芸術祭でちょくちょく見る手書きの解説。
この後、私たちの間でこのタイプの説明書きは”糞(クソ)方式”と呼ばれるように。
それとシラパコーン大学の学生さんが関わっているらしいんだけど、
その響きにつぼる。
よく見ると各動物を作っているつぶつぶの大きさはちゃんとそれぞれの大きさ。
臭くはなーい。

昇降口のところ上を見上げるとツバメの巣があるんだが、スルーしそうなところを
「あら、電気つけないんちゃった」って。巣を照らすライトをつけてくれ、
おかあさんが来て説明してくれた。 以下おかあさんの説明。
「まだいでくぐってみでください。目眩がします。」
確かにこの銀の部分見ると、くらくらする~(◎o◎)
Yちゃんには効果なしー。

「キツツキが穴を開けたのをコーテングした作品です」
この建物の趣に夢中で気づいてなかった。
言われなかったらわかんなかった~。ありがとう。

404 Not Foundの意味はおそらく知らないであろうおかあさん
「よんまるよんも作品なんで見で行ってください。」

来る時あれも作品なのかリアル農業なのかと通り過ぎてたコレも
作品であることがここで判明したので、立ち寄ってみる。

来る途中のこと、Yちゃんのお話で。
大子には、大子から出ない大子の人しか食べられないリンゴがあって、
小さくて、超甘くて、中は蜜だらけだと。
気になったので、このおかあさんにリンゴの名前を訊いてみると。。
「ああー、ふる~ぐから昔からあるリンゴで、こんぐらいの小さいやづで、
木に長く置いとぐから甘いんだわ。 名前は知んないけど。」 
オチ (笑)
「あれ、昨日親戚から袋さ15個くらいもらってうぢにあったのに、
リンゴの話になっと思わないがら、持ってきてないけどぉ。」
((」’ω’)」ウウゥゥアアォオ! 惜しい。
食べたかったなぁ。

このおかあさんの説明ほんと素晴らしかったし、
いきいきしてて。 楽しかったよ、ありがとう~。


TO BE CONTINUED・・・