悪法再び①【キャプテンだだお】
キャプテンだだお
なかなかパンチのきいたタイトルでお送りいたします。
今夜の超税理士倶楽部のお相手は
あなたと同じ歩幅で歩む税理士でありたい。
キャプテンだだおです。
まずは、この記事を
法人税率引き下げの財源ー赤字控除枠を半減
2011年度税制改正の焦点である法人税率の引き下げを巡り、政府税制調査会が検討している代替財源案のたたき台が28日判明した。企業が欠損金を翌期以降に繰り越して課税所得と相殺できる制度について、課税所得の「半分まで」に利用を制限するのが柱。
(日本経済新聞2010年10月29日より。)
では、この記事内容を
今夜はしゃべくり漫才でお届けします。
お二人さん張り切ってどうぞ!!
『ども~税調です。』
『ども~キャプテンです。』
『2人そろってパフュ~ムです。』
『え。人数おおてないし。』
- Perfumeフォトブック『Perfume Portfolio(パフューム ポートフォリオ)』/関 和亮
- ¥2,625
- Amazon.co.jp
『ところで話変わるけど、キャプテン!法人税の税率下げようとおもうんやけど。』
『えらい話変わるな~。でも、ええやん。』
『だってな。日本って法人税率、海外と比べてめっちゃ高いの知ってる?』
『え~どれくらい高いの?』
『韓国のサムスン電子ってあるやん。』
『お~最近日本でもよう聞くな。』
『あの会社が、日本にあったとするやろ。』
『あったとしよう。』
『ほんなら、サムスンさんが払う法人税は1600億円増えるんやで。1600円を置くんとちゃうで。』
『トミィーズ雅兄さんの往年のボケやな。とりあえず、ツッコむは、なんでやねん。』
『でも、えらい額やろ。その額でシャープの亀山第二工場建てれるやで。そら、吉永小百合も怒ってくるわ。』
『そんなことでは怒らんと思うで。』
『でも、なんやな。日本で会社してたら損やな。』
『そうなるやろ。現に、海外に行く流れが加速してるちゅうからな。』
『それは、日本にとってようないやろ。』
『だから、法人税の税率を下げようて言ってるねん。』
『でも、政府お金ないのにそんなんして大丈夫なん?』
『その代わり、繰越欠損金の繰越控除制限をしようと思うねん。』
『何それ?』
『それは、明日の超税理士倶楽部で。どもアリガトっ~。』
『ハイヒール姉さんのはけ方やな・・・・。』
読者のみんな。ツイテこいよ。
漫才の内容を真面目に知りたいあなたはこちらをお読みください。
平成22年度 第5回 税制調査会(2010年10月28日)
資料一覧より
○法人実効税率引下げについて 【経済産業省】
というわけで、明日も続きます。
キャプテンだだおでした。
シユ~ツモロ~バイバイ!!
押してくれてありがとう。