見てわかったこと【鯨】
本日のブロガー
鯨の回
噛むとフニャン♪
噛むとフニャン♪
佐々木希さんの演技・・・・・若干、ごくせんの仲間さんを彷彿とさせますね。
「土俵ガール」ですか。
ようでではりますよ。北川景子さん以上に出てますよ。
おっさんになってくると、だれがだれやらわからんようになってきますけどね。
AKB48では板野さんが一番好きです。
さて、
どうも~
ウーイエイ!鯨です。
ところで・・・
京都府立美術館です。
芸術とまったく無縁の鯨です。
中1の美術の成績は1×でした。
5段階評価の1に×ですよ。
すごいでしょ。
「お友達の顔を石膏で彫りましょう」という授業で
おもいっきりノミみたいなやつでお友達の顔を割ってやったら
そういうことになったのですよ。
あっ、もちろん石膏のほうですよ。
今考えたらめちゃ評定平均値下がるやんって思います。
美術のせんせーすみませんでした。僕みたいな子がいて授業がやりにくかったと思います。
そんな私もごく稀に美術に触れたいときもあるのですよ。
京都美術館で絵を見てみると、これがなんとも言えない気持ちになるもんですね。
意味はわかりませんが、引き込まれるものがありましたよ。
ピカソにブラックにゴッホ・・・あといろいろ
もちろん管内は撮影禁止なのでお見せできないのが残念ですが。
ゴッホです。ゴッホの絵葉書です。あと、ゴッホのレプリカも買いました。
芸術的手法のすごさは分からないけれど、なんか感じるものがあるですね。
好き嫌いもありますしね。誰の絵か忘れたけどキリストの絵もすごかったですよ。
なにかあったら・・・「そうだ!京都へ行こう」
いつもと違う感じがして、リフレッシュいたしました。
でも、税理士って面白い職業で
仕事として絵画をみなくちゃいけないこともあるんです。
なにごとも勉強です。
33年生きたぐらいじゃ、分からないことはたくさんありますよ。
分かったような格好で生きなきゃしゃあないときもありますけど
松下幸之助翁は「分からないのに分かった気になって世間を渡ること」が一番怖いと言ってましたよ。
私は、税理士になった今でも分からないことは分からないと言っちゃいます。
立場的にそれが言えない時もありますけどね。(笑)
「分かんないのに分かったような感じ」の方をたまにお見かけしますけど、
ものすごいイライラします。
だから、やっぱりやめといたほうがいいんですね。
人間はやはり自然でいいんです。
ところで
鯨事務所の近くに歌舞伎座キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!(←どうだ古いだろこのセンス)
「上本町YUFURA」2010年8月26日オープン。
出来たてほやほやですね。
新歌舞伎座と39店のショップ、そしてオフィスからなる複合ビル「上本町YUFURA」。
その名前は、“ゆらりふらり”と何度でも立ち寄りたくなる
“気持ちよい場所、心地よい空間”をイメージして付けられました。
上本町は、数々の歴史の舞台となり、
また都心にありながら閑静な趣を残す大阪市内でも貴重な場所。
~~~鯨のおいしいもの100選~~~~~~~~
京都市 「両国」様の金目の煮つけでございます。
定食で¥1,260です。