男前!!
いつも応援クリック・コメント・ペタして頂いて感謝です。お陰様で再浮上の兆し
こんばんは!今日もだだおがお送りする『超税理士倶楽部』です。
今日のテーマは、プライベート!ん~。。。鯨先生にもメールもらったのですが、
逆に書きにくいような・・・。今日1日何書くか考えておりました。
で、今日は、『男前豆腐』について少し。
何故かと言うと、最近の我が食卓のブームなのです。
だだおは、知る人が知る美食家です。高校では東大阪の海原雄山と言われたとか。(修学旅行で出て来たいくらを偽物と見抜き、騒ぎ立て、担任にしばかれたほどです。)B級グルメとスイーツ
がほとんどですが。(また紹介しますね。
)
で、この『男前豆腐』メディアで昨今取り上げられるだけあって、『うまい!!』色々種類が出ておりますが、(少しプリンみたいな食感のものはだだおは好きではないですが。)昔の豆腐屋さんの豆腐の甘味があります。
只者ではないとネットで調査。やはり、にがりを使ってきっちり作られておりました。(お家騒動もあったようですね。)昔はにがりを使うのが当たり前だったのですが、最近は凝固剤がほとんど。その味に慣れていましたがやはり違いますね。価格帯は、安物の2倍弱程度でしょうか。一度騙されてと思ってお試しを!!
H/K 『男前』さんの販売方法!まさに、豆腐業界で存在しなかった、『ブランド戦略』だな~。と感心。
ブランド戦略とは、諸説ありますが、『らしさ』といえるでしょう。そのブランド名を聞けばすぐにプラスのイメージが沸く。そのイメージはお客さんばかりか、内部関係者(社員・株主)にも誇りを与える。
その結果、他社との優位性を確保し、企業の超過収益力(価格を超えた価値)を持つ事で、将来の安定的・継続的な収益を保証するのです。
味もさもながら、商売上手です。
我ら!!『超税理士倶楽部』!!税務会計系ブログ業界でのブランド戦略!!上手くいくよう頑張りまっす(笑)!!らしさ
を出して行きたいものです。
明日は、我らがカズオ魂先生!!今日のお言葉お願いしまっす!!
最後にマメ知識
ブランドとは、『家畜に焼印を付けること』が語源だそうです。
『今日の嬉しかったこと』
前田選手!!2000本安打達成!!カープファンではないですが、感動的でしたね。
(前田選手も好きですが金本選手が好きです。大阪人ですから。)