コーチング | 超税理士倶楽部

コーチング

いつも応援クリック・コメント・ペタして頂いて感謝です。ランキング少し下がってきてます。汗応援おねがしま~す音譜   ブログランキング


くじら先生いや~昨日のブログ良かったです!!


で、今日はNo.10青(サッカーユニ)だだおがお送りする『超税理士倶楽部』です。


今日のテーマは最近の流行もの・・・・・


ここ1・2年で『コーチング』てよく聞きません?本屋本でもよく平積みしてあるし。


最近、飲み屋(又飲みに行ってる。。。)の(昼は高そうな服の販売員として働く)ホステスさんおねえさんとこんな会話がありました。


おねえさん『だだ先生って、コーチングやってはります?』


No.10青(サッカーユニ)『な・なんでですか?あせる


おねえさん『昨日お昼の仕事の研修でコーチング研修したんです。』


No.10青(サッカーユニ)『で、なんで私がコーチングしたと?』


おねえさん 『なんか、話の聞きだし方というか、昨日のセミナーで聞いた手法だった

   ので。』


No.10青(サッカーユニ)『あ!そう~。(無無無意識だ・・・。でどこが?)少しできるねん。ワッハハ。』


おねえさん『すごいですね~。また、教えてください~。ドキドキ


No.10青(サッカーユニ)『(1年前3回セミナー受けただけだけど、まあ、いっか。)おお~ぅ。あせる


コーチング』とは、ご存知の方も多いと思いますが、人材開発のための技法のひとつです。「コーチ」(COACH)とは馬車を意味し、馬車が人を目的地に運ぶところから、転じて「コーチングを受ける人(クライアント)を目標達成に導く人」を指すようになりました。よく知られたところではスポーツ選手の指導がありますが、現在ではビジネスや個人の目標達成の援助にも応用されており、ここ数年の間に日本でも普及し大企業でもコーチングの研修をしているとか。で、なぜ『コーチング』とだだおが出会ったか?


くじら先生が以前ブログで触れたんですが、非常に面倒見のいい(本家)若手税理士さんが私に声を掛けてくれて、その士業向けのコーチングのセミナーに参加する事になりました。

人材開発疑いの目と聞くと、バブル末期に流行った暗い部屋で、1日中セミナーして最後には涙を流して抱き合う。そして30万円也といったのを想像してた(実際にあった。あった。)だだおなので、あまり乗り気はしなかったのですが、


行ってみて、非常に得るものが多かったセミナーでした。漠然とした目標・夢・問題・考え・を具体的にイメージしそれにどう対処するか・対処させるかを引き出す手法を学べました。(少し忘れつつありますが。あせる

最近流行ってるから、会社で上手コミュニケーションが取れない、少し自分を変えてみたいとお思いの関西圏たこ焼きの方は、我々のコーチホークス応援メガホンのブログ(お酒の話と擬音語が6割ですが。あせる)に是非お立ち寄り下さい。http://plaza.rakuten.co.jp/dxoxbooo/

コーチホークス応援メガホンとしては一流アップです。(お酒を飲まなければ・・・・でも飲んだ方が面白い。)あと、料金がぼられるガクブルことはありませんので。にひひ


セミナーに行って副産物もあります。人との出会いドキドキです。コーチとのご縁音譜で色々な方にお会いできました。そして、この超税理士倶楽部のメンバーを含め、今もいいお付き合いさせて頂いております。そんな方々の中でブログをされている方をちょこっとご紹介!


(本家)若手税理士さんのブログ

※人徳と努力家の人です。今ではだだおのゴルフ仲間ゴルフです。現在、中小企業診断士を目指されています。


http://sindansi-goukaku.cocolog-nifty.com/blog/


イケテル行政書士さんのブログ

※独立されて間もない、元アパレルデザイナーシャツの行政書士の先生です。ルックスはもちろん飲みっぷりがイケています。非常に勉強家の方です。


http://mu9noki.blog113.fc2.com/



最後にコーチングの手法を1つ。相手に同意を求めるときは『是非』をつけて使うと効果的です!


是非!ランキング応援クリックお願いします。三人ともランキングで一喜ニコニコ一憂しょぼんしております。(笑)→   ブログランキング


これで、ランキングあがるといいな~。ニコニコ鳥居


今日の嬉しかったことドキドキ








 思う存分寝れた。