鯨、初登場 | 超税理士倶楽部

鯨、初登場



まずは、こちらをクリックお願いします→ブログランキング




すごい人気ですねぇ。あっあありがとうございます(汗)


これはヤバイ、プレッシャーかかりります(大汗)



さて、


どうも~


今週、土日を担当させていただきます、「超税理士倶楽部」会員番号(無難に)3番、税理士ので~す。


よろしくお願いします。


いやいや、私もねぇがんばっていかないかんと思います。




会員番号っておにゃんこクラブみたいですねぇ・・・・・・・ちなみにおにゃんこ会員番号3番は喫煙事件のため解雇されて永久欠番になってしまったんですよ。ご存知だったでしょうか。(知らねぇよっパーぺシッ)


1日30本喫煙する環境にやさしくない税理士の鯨ですガーン

問題を起こして、この「超税理士倶楽部」に迷惑かけないようにしないと(汗)





土曜日のテーマは時事なんで、「加護ちゃん喫煙でハロプロ解雇!?」について私見を述べたいと思います。



冗談です。しかも、ネタ古っパーペシッ




以上ネタです。すんません。




初登場ということで自己紹介をしまぁす。




名前:鯨(くら)  76世代、真ん中の1976年生まれの30歳 



税理士登録 :平成17年12

         平成18年1月、天王寺で開業。 天王寺で働く税理士です。

           

最終学歴:大学大学院 経済情報研究科 修了



出身地:和歌山県太




税理士を目指すきっかけ:



地元和歌山で祖母が商売をしていました。

当時、私は

家庭の事情により祖父母と小学生から暮らしていまして

ばあちゃんの生き方を見ていて、祖父、父ともに当時、公務員だったのですが、

生き方として、どこかに勤めるより商売事業をしたいと思うようになりました。


ばあちゃんの商売人としての生き様を潔くカッコいいと思っていました。

身内ながらこの人は怪物やぁと子供の時、思いました。

と同時に経営者の孤独や苦労を理解し始めていました。


そんなふうに思いはじめていた頃、

実家の顧問税理士のせんせに会う機会がありまして、

そのとき、はじめて税理士という職業を知り、

ばあちゃんのような経営者を支援するような仕事をしたいと17歳の時思いました。


税理士になって開業すれば、そんな仕事もできるし、事業もできるし、これや!というふうに思いました。

(思い込みの激しいO型です。)

それで18歳の時、税理士になるために上阪しました。

大学1年生、簿記3級からのスタートでした。



鯨と呼ばれる理由:



鯨で有名な和歌山県太地町の出身だからです。

http://www.town.taiji.wakayama.jp/

カズオせんせがつけてくれたんです。

くはなれた今でも

地元太地をこよなくしています。

鯨のように雄大に税理士界というを泳ぎきりたいと思ってます。

ちなみに、鯨家のリビングには世界の鯨とういうポスターが張ってあります。

照明が写り込んじゃった(汗)太地町くじらの博物館で売ってます。


座右の銘:そうなヤツはだいたいトモダチ♪




だだおせんせ、カズオ魂せんせとの出会いと現況について:


それは、また別のお話・・・・明日



「鯨、だだおせんせ、カズオ魂せんせと出会う!」の巻

です。



今日はこれにて閉店ガラガラ~(明日はテーマ的になに書いてもいいようなので・・・)



今後とも「超税理士倶楽部」をどうぞよろしくお願いしますっチョキ




今日の『嬉しかったこと』ドキドキ


ひさびさ、とっかりⅡの旭川しょうゆラーメンが食えた。うまかったぁべーっだ!




最後にポチッ→ブログランキング