「不登校」「引きこもり」
は無駄でしょうか?

ゲームばっかり観て
アニメばっかり観て

何が悪いん??



寄り道があるから
無駄なことがあるから、
人生楽しい。



苦しいこと、
悲しいこと
孤独、辛さがあるから、

楽しさ、人と一緒にいれる幸せを
より強く感じることができる。


それを

「無駄」と思うか
「本人の楽しみ」と思うか

冷静に観察して

「あきらかに悪影響」なら
生活から取り除けるよう、手助けすればいいし、

そうでないなら様子を見てもいい。



あくまで主観を取り除いて
冷静に、客観的に。






私の旦那さんは、七年間の引きこもり生活から社会復帰した人ですが、

旦那さんのお母さんが

息子が引きこもりになっていなかったら、
私はとても傲慢な人間だったと思う

と言っていました。



実はお義母さん、
元スチュワーデス、若い頃は見た目も女優さんかと思うほどの美人さんで、
お義父さんもめちゃ男前、

当時はお義父さんの商売も上手く行ってて、端から見ても華やかな家族だったそう。

大人だけなら、自分さえ頑張れば上手くいくものだけれど、子育てはそうもいかない。

私自身もこの壁にすごくぶち当たりました💦

家事や仕事と違って、頑張ったからって、それがそのまんま、成果に反映されるわけじゃないですから。


親が努力したから、親の望み通りのいい子になる、とかないものね。




私ももし、息子が自閉症じゃなかったら、
子供たちがなんの問題もない
親の望み通りになる子だったら、

もっと傲慢で、人の痛みや、子育ての辛さに寄り添えない人間だったと思います。





だから、意味はあったと思ってる。





私自身、不登校でよかったとは思わない。
引きこもりでよかったとは思わない。




でも、それにどういう意味をつけるかは、自分しだいです。


どういう意味をつけたら、
あなた自身元気で、パワーが湧いてきますか?

その問題から、どういう学びがあると思いますか?


自分自身に問いかけてみたら、世界は、今までとは違う見え方になってくるかもしれません。