ネックレス系をモリモリに育てたいと思いつつ、なかなかうまく行かないのですが…


そんな私でも何とか育ってくれている子が2つ。

その一つは、ルビネの鉢。(少しだけうまく育てられなかった先祖返りしたドルフィンネックレスも入ってますてへぺろ)


スペースの関係で、直置きしていました。

下矢印


ルビネがどんどん伸びてきたので、吊るしたいなぁと思いつつ、せっかく上手く行ってるのに鉢は変えたくない!!
ハンギングの紐ってどこに売ってるの!?

しばらく探したけど、見つからず…
ネット検索したところ100均グッズでも作れそうなので、試してみました爆笑

ネットでは麻紐になっていたのですが、代用で
ワックスコードを使用。
一つで良かったのだけど、オシャレになるかな?と2色購入。
こちらの紐を80cm+鉢の直径+鉢の高さ分(私の場合105cmでした。)
これを8本用意します。

8本揃えて、上から20cmのところをまとめて結びます。
(この部分が鉢の下になります。)

そして、隣合う2本の紐を5cm感覚で結びます。

2段目はこんな感じ。
下矢印

注意しなくてはいけないのは、端の①と②を結んで輪になるようにします。
(私は最初これに気付かず、どうやったら鉢を入れれるのか苦戦しましたあせる組み立てとか、説明図とか大の苦手ですショボーン)

この作業を何回か繰り返し、
完成しましたキラキラ


鉢の下は勝手に三つ編みにしちゃいました爆笑

どこに置こうかな!?
仮置きしている間に、
ルビネが一つ黄色い花を咲かせてましたイエローハーツ

これから、どんどん伸びて欲しいなぁ。
でも、冬は外は駄目かな!?