こんにちは☺️

35w2dになりました。

今月下旬に帝王切開予定です。

ベビちゃんは臍帯過小捻転といわれていましたが、
今のところ問題ないようです🐰

上の子のときは臍帯辺縁付着といわれてました。
その時の出産は破水から始まり、促進剤MAX、子宮口全開…
でもわたしの骨盤が狭くて緊急帝王切開となりました。

服薬のため完全ミルク、
帝王切開のためカンガルーケアもできませんでしたが、
現在3歳!元気でかわいいこです🐰❤️


今回は計画帝王切開に完全ミルク。
前回との違いは緊急帝王切開か計画帝王切開かだけかなぁ。
ベビちゃんはもちろん違うけど💡💡

ネットサーフィンとかしてると、
帝王切開や完全ミルクに引け目を感じてる方がいるみたいですが…
わたしは何の引け目も感じてません。

出産は出産。
自然分娩でも帝王切開でも、出産は出産。
ベビちゃんもお母さんも命懸け。
病院の方もがんばってくれてる。
そこに引け目感じるのがわからない。
命懸け…命を懸けて、赤ちゃんをこの世に生み出す。
とっても立派で必死で…尊い。

授乳だって。
母乳でもミルクでも、笑顔で授乳できたらそれがいいんじゃないかなぁ。
母乳あげたくても服薬してたり持病があったり出が悪かったり…いろんな理由があってミルクにしたり。

赤ちゃんとお母さんが笑って過ごせるのがいちばんじゃないかなー。


ヒヨコうさぎヒヨコうさぎヒヨコうさぎヒヨコうさぎヒヨコうさぎヒヨコうさぎヒヨコ

話は変わって(変わってないかも?)

帝王切開なので、自然分娩の方よりも2日入院日数が長いそうです。
なので手術日込で合計9日間、入院予定です。

そして今回はコロナ渦なため、面会禁止…。

一階のコンビニにも行けないんだろうな…
切ったお腹抱えて一人で一階までいくのは…うん、自信ないです。

入院バッグにプリンと飲み物をたくさん忍ばせたいです←忍べるのか

入院中の産後鬱が心配です。
大学病院なので精神科もあって、既に精神科の先生とは顔合わせしてます💡
前回の先生と同じらしいですが、中度~重度らしい相貌失認のわたしは「はじめまして」状態でした😅
主人が同じ先生といっていたのと、先生も「お久しぶりです」と言っていたのですが…わからず💧

クリニックの先生(主治医)からは
「手術日の服薬は麻酔科医に任せます。
術後の服薬も早い方がいいけど現場に任せます。
産後鬱みたくなったらすぐ精神科に連携してもらってね。」
と。助産師さんに伝え済みです🐰

面会禁止はとっても寂しいけど個室でテレビ電話していいそうなので、がんばります。

とりあえず、現在は順調です。

このまま入院まで破水や陣痛などなど、起こりませんように。



ベビちゃん待ちのカップルにベルちゃんがやってくる💕
妊婦さんは元気に穏やかに過ごせる💕
こんにちは☺️

帝王切開が来月下旬頃の予定になってきました。

今日はハンドメイド日記です。

先月、両親へプレゼント作りました💡💡

父へ、デニムジャケット
母へ、ワンピース

ちなみに両親は誕生日が同じ月なのです☺️


まずはデニムジャケット✨




次はワンピース✨



デニムジャケットは
・袖がきつい
・肩幅を左右3cmずつくらい拡げてもらいたい
・身幅も左右3cmずつくらい拡げてもらいたい

ワンピースは
・丈を短くしてチュニックにしたい
・その際、スリットを入れて着やすくしたい

とのこと💡💡



デニムジャケットは、袖を外してほどき、身頃のサイドをほどきました。
肩幅が広くなるように生地を裾まで足し、
足した幅分の生地を袖に足しました。

大分ゆとりができたのでシルエットが心配でしたが、
冬に着るので中に何枚か着られるし、
着てもらった際のシルエットも悪くなかったです(*^^*)✨


ワンピースは、裾をカットし、サイドをスリット分より少し長めにほどきました。
裾に三つ折りミシンをかけ、スリットの部分も三つ折りミシンしました。

ズボンの上からでも着やすくなったようです(*^^*)❤️

次は母のジャケット作りたいな~(*´ー`*)

お腹が大きくなってきたので床での裁断がきつくなってきました💦
のんびり出来ることからやっていこうと思います🐰
こんにちは☺️

ピンクのおりものと茶色のおりものが出たので病院に電話しました。

来て下さいとのことで受診。

内診は問題なし✨

そのあとNST。

張りが規則的に来るので入院か薬飲んで自宅安静かになりました。

リトドリン飲むと動悸が酷いんです……(´・ω・`)

でも動悸気にしなくていいなら飲んで自宅がいいです、
と話し自宅安静になりました。

リトドリンすぐ飲むように言われたのでさっき飲みました。

手が震えてきたのでそろそろ動悸来るかな(´・ω・`)

元気な赤ちゃん産みたいので大人しく過ごします。