みなさんこんにちは。
青島隔離生活21日目のご報告です。
今日は中国の旧正月、春節です。
朝起きて窓から見える大通りを見ましたが、車がほとんど走って
いませんでした。日本のように初詣とか行かずにお家で過ごして
いるのでしょうか?
今日のネタは隔離中のPCR検査、恒例のお食事、あとおまけ
ネタで行きます。
【PCR検査】
中国に入国してきて最初にあるのが飛行機降りて空港で受ける
PCR検査です。そこから北京行きの場合、怒涛のPCR検査が
あります。以下にまとめます。
①1月12日:空港でPCR検査
②1月16日:隔離ホテル1回目(鼻+喉)
③1月19日:隔離ホテル2回目(鼻+喉)
④1月22日:隔離ホテル3回目(鼻+喉)
⑤1月25日:隔離ホテル4回目(鼻+喉)
⑥1月27日:隔離ホテル5回目(鼻+喉+唾液+環境調査)
⑦2月1日:隔離ホテル6回目(鼻+喉+唾液+環境調査)
⑧2月2日:隔離ホテル7回目(鼻+喉)
⑨2月3日から72時間以内:北京の自宅の社区1回目(鼻?)
⑩2月3日から1週間後:北京の自宅の社区2回目(鼻?)
概ね3日に1回受けることになります。まず①~⑤は一番早くここ
での隔離が開ける14日(青島)+7日(目的地地区)の人含めて全員
です。⑥~⑦は22泊23日で隔離が開ける北京行きの人は必須
です。ただし、⑦はサンプル採取が
AMなので、23日目に当たる2月
3日の昼以降の便に乗ると「48時間
以内のPCR検査結果所持」に対して
効力を失います。
午前便もありますが、それが遅れることもあるしとか考えると結局
空港まで行っても載せてもらえない可能性が大です。
⇒推奨はCA1576青島(12:15)-北京首都(13:50)
なので⑧は強制ではないですが、追加でお願いして実施してもらう
ことになります。そして、⑨は北京市政府からの通達なので到着後に
受けることになります。また、私の場合マンションのフロントに問い
合わせたら1週間後にもう1回と言われているので⑩が出てきます。
⇒⑩は社区によるので確認必要です
といった感じになります。
もう少し掘り下げます、北京に行く場合⑥、⑦は喉2回、鼻2回、
唾液2個、環境サンプルがあります。環境サンプルは「自分が
発症していなくても持ち込んでいるのでは?」という
のを炙り出したいからのようです。やることは、検査サンプルの
容器に入っている液体を綿棒に付け、それで自分が良く触って
そうな箇所をぬぐって採取します。
<机の表面>
<スイッチ>
<蛇口と洗面台>
<扉の取っ手>
<椅子のクッション>
ちょっとべたっとした液体なので、
クッションとかやられても
それでは恒例のお食事です。昨日に打て変わってお正月の
今日はいたって普通でした
【食事】
①21日目朝食
コーン、豆の煮物、揚げ団子2個、ゆで卵、食パン2枚、
おかゆ、牛乳
②21日目昼食
おいしくない海鮮春雨、鶏肉の照り焼き、フライドポテト、
ライ麦パン4個、スープ、リンゴ
③21日目夕食
サラダ、サーモンのパイ包み4個、チキンナゲット5個、ご飯
スープ、みかん
【おまけ】
①荷物の発送
以前のブログにも書きましたが、隔離最終日に近いので荷物の発送が
あります。
キャリーケースをそのまま送ることもできますが、下記も言えばもらえます。
ガムテープも貸してもらえます。
・二号📦 250×200×180MM
・三号📦 300×250×200MM
・四号📦 360×300×250MM
・五号📦 530×320×230MM
・六号📦 700×400×320MM
自分は四号をもらって荷物を減らしました。発送業者は順丰です。手順は
簡単で、チェックアウト前日に送り先を書いた紙を貼って廊下に出せば
回収して持って行ってくれます。
②景色
今回は過去の隔離より長かったですが、意外と気分転換できました。
以前は景色があんまり変わる感じではなかったので、14日でもつら
かったですが、今回は変化に富みます。
干潮と満潮で結構波打ち際が
変わるんです。そして手前の川も
干上がったり、満水になったりと
一日の中で結構変わります
こういうの意外と大事なんです。同じところにいると何も変わらない
ので・・・。
あと一日頑張ります。
↓
夜景も最初と春節で変わってます(笑)