薬は効かないし、起きているのも辛い...。
きっとこれは偏頭痛ってやつなのだろうな、と思いながら長年放置していました。
しかし、最近妊活をはじめておかげで、色々なことを改善しなければという意識に変わってきました。
そして、意を決して頭痛で病院を受診しました

頭痛外来がいいかなと思ったのですが、近場でなかなか良いタイミングで診察を行っているところがなく...

頭痛外来は無いけど専門医としてネットに載っていた近所の病院に行ってきました。
結果、本当に行って良かったです!!!



私は所謂下町に住んでいるのですが、以前ブログに書いた歯医者さんと同じく、丁寧でわかりやすく疑問にも答えてくれるお医者様で、下町のまちのお医者様って感じでした

ここからは、私の覚えていることを書いていきます。誰しも当てはまるわけではない、万が一間違っている場合もありますので、参考程度にご覧ください。
結果、私の頭痛の根本的な原因は、塩分不足による脳のむくみだと診断されました。
私の場合、脳圧亢進性の頭痛→片頭痛になってしまうらしく、片頭痛になると薬が効かなくなるそうです。
そのため、脳圧亢進性の頭痛を引き起こすことを防ぐ必要があるということ。
予防策は
・塩分を取る
・コーヒー、紅茶は濃いめのものを飲む
対応策は
・冷やす(揉んだり温めたりしてはいけない!)
だそうです。
塩分を摂取するように食生活の改善が必要!と言われて、とても驚きました。
塩分=不健康.....なイメージがあったので、まさか塩分摂取の食生活指導が入るとは...。ネットには塩分過多で頭痛という情報は溢れていますし...。
あと、女性は生理で塩分不足になりがちらしいので、生理中は意識的に塩分補給することが必要と言われました。
塩分過多の方は違うと思うので、あくまでも一般的な話だと思います。
あと、低血圧ですよね?と先生に言われて、ドキッとしました
私はものすごく血圧が低く、健診で看護士さんが測り間違いと誤解して、もう一度測ったこともあるのです...


結局、毎日漢方を飲む、塩分摂取をするということを行うことに。更に頓服で頭痛薬と片頭痛薬を処方されました。
あと、妊娠希望していることも話したのですが、今の体質では出来にくいと言われ、先生に言われたことを守るようにと言われました...

子宮内膜症だけじゃないとは本当にショック...。
塩分摂取には正直とても勇気がいりますが、頑張ります



もしよろしければ、ポチッとして頂けると励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村