AF NIKKOR 50mm 1:1.4  NIKON


 

イメージ 1

撮影はα7Rで行ったが、上の写真のカメラはニコンF4だ。



1986年に発売されたニコンの6群7枚、ダブルガウスタイプのAFニッコールだ。
この光学系はニューニッコールで採用されてから変更されていないが、オートフォーカス用レンズとしては、最初のバージョンとなる。


1980年代の半ば、一眼レフメーカーはオートフォーカス一眼レフの開発に一斉に参入した。その波に乗り遅れれば、事業の存続すら危ういものになった。
事実、少なくない一眼レフメーカーが、この時期以降に一眼レフ製造から撤退しているのだ。


一眼レフカメラにおいて、「50/1.4」というスペックのレンズを、レンズ描写の基準に置くメーカーは多かった。
解像力など種々の数値的特性においても、他の焦点域のレンズを「50/1.4」と同等のレベルにすることは、非常に高い目標にもなるのだ。
このレンズもまた、ニコンレンズの旗艦的な位置付けで
、膨大な数の絵を残してきただろう。


このレンズとは港に行こうか。
そこで串焼きでも食べたら、8000万年前の白亜紀の地層がいまも海辺に露出している浜辺をめぐろう。
そうして、その近くにある酒列磯前神社で休息しようか。



 

イメージ 19


 

イメージ 20


 

イメージ 44


 

イメージ 21


 

イメージ 2


 

イメージ 22


 

イメージ 3


 

イメージ 4


 

イメージ 5


 

イメージ 23


 

イメージ 24


 

イメージ 6


 

イメージ 48


 

イメージ 46


 

イメージ 7


 

イメージ 8


 

イメージ 9


 

イメージ 10


 

イメージ 11


 

イメージ 12


 

イメージ 43


 

イメージ 14


 

イメージ 34


 

イメージ 13


 

イメージ 16


 

イメージ 49


 

イメージ 47


 

イメージ 42


 

イメージ 25


 

イメージ 15


 

イメージ 17


 

イメージ 18


 

イメージ 27


 

イメージ 26


 

イメージ 28


 

イメージ 41


 

イメージ 29


 

イメージ 33


 

イメージ 30


 

イメージ 32


 

イメージ 35


 

イメージ 31


 

イメージ 36


 

イメージ 37


 

イメージ 45


 

イメージ 38


 

イメージ 39


 

イメージ 40




 

Within Temptation ft. Tarja - Paradise (What About Us?) [Lyrics on screen]