NIKKOR-Q Auto 1:3.5 f=135mm  Nikon


 

イメージ 1

撮影はα7Rで行ったが、上の写真のカメラはニコンF フォトミックFTNだ。



ニコンの初期非Aiレンズ、135/3.5だ。レンズタイプは3群4枚の変形ゾナー。
初代は1959年に発売されたが、当時の単焦点レンズに多かった設計変更が、このレンズにおいても行われている。

このレンズはモノコート最後期のもので、マルチコート化が始まる前、1969年に販売開始されている。
このモデルで設計変更された光学系は、1976年発売のNEWニッコールまで変更されなかったから、このレンズで一定の完成を見たと言える。


なおこのレンズは、次のサイトによると1971-3年に製造されている。
Nikon Lens versions and Serial nos



135mmという焦点距離は、単焦点レンズが主流の時代には非常にもてはやされた。カメラを買ったときについてくる50mm標準レンズ以外にも、なにか交換レンズが欲しいという場合、推奨されたのが28mm広角レンズと135mm望遠レンズだったのだ。

だが、135mm望遠レンズは、いまでは非常に人気がない。
ましてや非Aiでモノコートのこのレンズは、ニコンレンズ中でも不人気度の上位にあるだろう。数が出た割には、ニコンレンズユーザーのバイブルと言える「ニッコール千夜一夜物語」にも出てこないレンズなのだ。

しかしその写りは、人気不人気とは関係なしに、すべての点において非常に優れている。
しばしば「135/3.5レンズにハズレなし」と言われるが、まったく同感だ、このレンズももちろん例外ではない。


今日も天気が悪く、しかも蒸暑い。このレンズとは、もう10年以上も行っていないところに行ってみようか。
あの古刹の境内で、何匹もの蝦蟇蛙が相撲を取っていたのを覚えている。彼らが土俵にしていた場所をひさしぶりに歩いてみよう。



 

イメージ 2


 

イメージ 3


 

イメージ 4


 

イメージ 6


 

イメージ 5


 

イメージ 7


 

イメージ 40


 

イメージ 8


 

イメージ 9


 

イメージ 10


 

イメージ 11


 

イメージ 12


 

イメージ 13


 

イメージ 14


 

イメージ 15


 

イメージ 17


 

イメージ 16


 

イメージ 18


 

イメージ 19


 

イメージ 20


 

イメージ 21


 

イメージ 22


 

イメージ 24


 

イメージ 23


 

イメージ 25


 

イメージ 26


 

イメージ 27


 

イメージ 28


 

イメージ 29


 

イメージ 30


 

イメージ 39


 

イメージ 31


 

イメージ 32


 

イメージ 33


 

イメージ 34


 

イメージ 35


 

イメージ 36


 

イメージ 37


 

イメージ 38


 

イメージ 41


 

イメージ 42


 

イメージ 43


 

イメージ 44


 

イメージ 45


 

イメージ 46


 

イメージ 47


 

イメージ 49


 

イメージ 48




 

BWV 997 - Suite in C Minor (Scrolling)