FUJINAR-E 1:4.5 f=5cm
  FUJI PHOTO OPTICAL CO.


 

イメージ 1



このレンズ、フジナーEは引伸ばし用レンズ中でも、かなり古いものだ。
しかしもちろん、引伸ばし用レンズは、ほとんど例外なしに写りが非常に優れている。

旅行に持ち出す際の単焦点レンズ選びで、もしどうしてもコンパクトにしたい場合に、事前の試写なしで信用して持ち出せるのが、引伸ばし用レンズだと個人的には思っている。

ヘリコイド付きのM42→Eマウントアダプターを使えば、無問題で単焦点レンズとして使える。
開放F値が4.5と暗くても、ミラーレス機のELファインダーの場合には、明るいレンズと比較しても変わりはないのだ。

もちろん、被写界深度の深さから、大きな背景ボケには期待できなくなるが、被写体になにを選ぶかの問題だろう。



このレンズを付けて田端から日暮里あたりまでを、ぶらぶらと歩いた。
かつて、西日暮里の初音(はつね)という所に住んでいたことがある。すっかり変わってしまった所もあるし、ほとんど変わっていない所もある。
そこでの被写体が、多様な絵を見せてくれるのが楽しい。


なお、東京駅から帰宅したので、東京駅前の写真も含まれる。
また、たくさん撮影しすぎたので、(1)(2)にわける。
これは(2)だ。(1)はこちら。

田端から東京駅まで(1) - フジナーE引伸ばしレンズ ▲

 

 

 

イメージ 2


 

イメージ 3


 

イメージ 4


 

イメージ 5


 

イメージ 6


 

イメージ 30


 

イメージ 7


 

イメージ 8


 

イメージ 9


 

イメージ 10


 

イメージ 11


 

イメージ 12


 

イメージ 13


 

イメージ 14


 

イメージ 31


 

イメージ 15


 

イメージ 34


 

イメージ 16


 

イメージ 17


 

イメージ 32


 

イメージ 18


 

イメージ 19


 

イメージ 20


 

イメージ 21


 

イメージ 22


 

イメージ 23


 

イメージ 24


 

イメージ 25


 

イメージ 26


 

イメージ 27


 

イメージ 28


 

イメージ 33


 

イメージ 29



田端から東京駅まで(1) - フジナーE引伸ばしレンズ ▲

 

J. S. Bach - Inventions and Sinfonias [BWV 772-801]