MAMIYA-SEKOR C 1:2.8 f=55mm S

 

イメージ 1



このレンズは、マミヤの中判645カメラ用のセコールレンズだ。
焦点距離は55mm。645カメラで使う場合、35mm判に換算すると、焦点距離が約35mmと同等の画面範囲を持つ広角レンズとなる。

設計が広角レンズとしての設計になっているから、レンズ構成は6群8枚と、エレメント枚数がやや多い。
レンズタイプは、外観的にはレトロフォーカスだろうと思うが、はっきりしない。

このレンズをマウントアダプター経由で、35mmフルフレームで使う場合には標準レンズになる。
標準レンズではあっても、35mm判で多数派?であろうダブルガウスではなさそうなわけで、写りに対する好奇心が涌いてくるのだ。(^^;



久しぶりに、幹線道路から外れた街の中を歩いた。
古い建物は、次第にマンションなどに建て替えられつつある。画像に残せるなら残しておきたいのだ。

そうして、街からはそう離れていない海辺でも撮影した。
被写体はいろいろあっても、すべての場所が半径1km以内の範囲にある。
今回の撮影に要した時間は、撮影時間に移動時間を加えても約2時間程度だった。
すべての場所が、おなじ空気の中にある。じつにリッチな旅なのだ。(^^;

 

 

 

イメージ 2


画面中央部の切り出し

イメージ 33



 

イメージ 3


 

イメージ 23


 

イメージ 4


 

イメージ 5


 

イメージ 6


 

イメージ 7


 

イメージ 8


 

イメージ 9


 

イメージ 31


 

イメージ 10


 

イメージ 11


 

イメージ 12


 

イメージ 13


 

イメージ 14


 

イメージ 15


 

イメージ 16


 

イメージ 17


 

イメージ 18


 

イメージ 19


 

イメージ 20


 

イメージ 21


 

イメージ 27


 

イメージ 22


 

イメージ 25


 

イメージ 26


 

イメージ 24


 

イメージ 29


 

イメージ 28


 

イメージ 30


 

イメージ 32



細かいところまで解像しながらも、柔らかく写るレンズだ。
つまり、トーンの変化がなだらかなのだ。トーンの変化が急激なレンズは、バリバリにシャープに見えて、柔らかさを失いやすいと思う。

単一色の壁面のグラデーションの変化を見ても非常になだらかで、描写の質感やボケまで考え合わせても、個人的には「スーパー・レンズ」と呼んで差し支えないと感じる。




 

J.S.Bach Invention No.13 in A minor (BWV 784) Guitar Duet