寒いですね。冬場お世話になるのが使い捨てカイロ。買い物に行く時や里クライミング(笑)に行く時、かじかんだ手を温めるのに欠かせません。
「貼るタイプより、貼らないタイプのカイロのほうが、値段が割高なのは何故だろう…」
と、ドラッグストアの店頭で両者をしげしげ見比べてみました。
よーく見ると、貼らないタイプのほうが温熱効果がある時間が長いのです。多分材料を沢山使うのだと思う。値段が高いのはそのせいなんじゃないかな。
そして、貼るタイプの有効時間が短いのは、低温やけどを防ぐためだと気がつきました。一ヶ所に貼りつけて、同じ場所をずっと温めるわけですから、温度が上がり過ぎては危険なのでしょう。
納得がいったので、私は有効時間が長い貼らないタイプのカイロを買うことにしました。低温やけどに気をつけさえすれば、こちらの方がお値打ちだと思ったのです。
さて、今日も沢山歩けました。明日からはこのカイロを使って、身体を温めながら歩きます。