いつも優しいきもちで。 -2ページ目

いつも優しいきもちで。

レインディの日記です。

こんにちは。

るりれりです*

っていう文章のあとに..

△ こうゆう画像がくると

ああ〜なんか 私らしくって

なんか いいなぁ〜って思う^^✿.*・


 さいきん思うこと

その①。

小学生の頃、アメブロを始めた話は

何度もさせていただきましたが..

そこからネットの世界にどっぷりだった私

特に好きだったのは、

イラストブログを読むこと、

インテリアブログを読むこと、そして! ・・

国際結婚された方のブログを読むのが好きでした。

未だにそのジャンルは興味があって好きです。

久しぶりにそのジャンル(国際結婚)のブログを開いたら

気がつけば人生の半分以上この国(日本じゃない国)に居ることになります・・

と綴られていて・・。

わお!と思いました(笑)何故だか。

そう言われれば、私の両親も、

生まれた故郷よりも横浜に住んでいる時間の方が長くなったよね〜。

中島みゆきさんの「麦の唄」で

    

なつかしい人々 なつかしい風景

その全てと離れても あなたと歩きたい

生まれた国 育つ国 愛する人の国

麦に翼はなくても 歌に翼があるのなら

伝えておくれ故郷へ ここで生きてゆくと

麦は泣き 麦は咲き 明日へ育ってゆく

という歌詞を、朝ドラ「マッサン」の時 知り、とても感動したのを思い出しました・・。

よく、若いから何にでもなれるね〜と

もっともっと幼い頃からずっと大人の方たちに言われてきたのですが

私は年齢の話題が好きではありません。

「何歳?」と聞かれるのもとても苦手

その点外国の方は、年齢とか気にしないからとても楽です。

ちょっとお話は変わるけど

よく言われる話ですが

大きめの壺に

大きな岩を入れ、

小石を入れ、

砂を入れ、

もう入らないかな?と思ったら

水を入れ・・

人生も同じだよねって。

これは外国の教授?の例え話ですが

自分自身

家族

健康

友達・・など、

一番大切なもの。

車や仕事など

ある程度大切なもの。

それ以外の些細なこと

重要じゃないことに

時間を使いすぎると

本当に大切なことに使う時間が無くなる

自分の幸せに何が必要なのか整理する

最も大切なことを優先する

どれだけ一杯に見えても

友人と語らう素敵な時間はあるってこと


と言うのが教授のお話だったんですが

他の方の解説だと(ひ〇ゆきさん😉)

小石を入れ、砂を入れ、もう入らないかと思ったら、まだ水も入る・・、隙間はまだあるというのが伝えたいことではなくて、 

この話の本質は

一番重要な大きな岩は一番初めに入れなければもう後から入らなくなりますよ、ということだ

と仰られていて・・。

私はちょっとぐさっと来ました。

思ったのは・・

私にはアイデンティティを感じられる友達というのが居ないから。

(要は幼なじみや学生時代の友達のこと)

もちろん恵まれた経験や記憶も沢山ありますが

もう取り戻せないんだよね。

兄にその話をしたら(兄とはこういう話までとても通じ合えるラブ 哲学の友💕)

「これから入れられる大きな岩を見つけていけばいいんだよ。」

と言ってくれました🥲✨ラブラブアップアップラブラブドキドキキラキラキラキラキラキラ


一般的に言って、大きな岩って何でしょうね。

幼少期・学校生活・家族・健康・友達・仕事・結婚・子ども・努力や挑戦、夢・住まい・・

(てきとうに挙げてみました…)

全ての項目の中でも多分いちばん大きいのは

やっぱり

子ども。

これに尽きると私は思う

女性にも男性にも明らかなリミットがある(特に女性..でももちろん男性も)

私は普通じゃなくてこれに該当しないから大丈夫

(ひとりごとなのでお気になさらないで下さいね。)

私は自由に生きるって決めてる

「だったら、制限がないなら

もっともっと自由に生きてもいいんじゃない?」

そんな声が聞こえたんだよね〜〜〜音譜アップアップドキドキドキドキアップ

(ジブン会議です。年がら年中コンナ事やってます)

その他は・・。

学校生活..縁がなかった🥲

でもでも〜..青春..なら、いま絶賛青春中おねがい

友達.. いないと思ってたけどハートブレイク、少ないけどちゃんといて下さるドキドキ 感謝だなぁ


あとね笑い泣き

家族ラブラブ

恵まれすぎ(笑)ドキドキ

もう、普通の人の3回分くらいの人生以上、母と過ごす時間が濃い〜〜。

今世は、試練の人生かと思っていたのですが、もはや、超絶ご褒美の人生だと気づいた(笑)やっと・・ほんとにね。

小さい頃、「ママとずっとずっと一緒にいたい」って願っていたもんなぁニコニコ 叶ってる、叶ってる


兄とも、精一杯一緒に過ごせた。

本当に人生の宝物。

パパとも、タクさん話してドキドキ 分かり合えるコト幸せ


あとあと、最近母のお友達が

シンガーソングライターのイルカさんのコンサートに伺ったのですが🐬

イルカさん、73歳になられたそうです(年齢は関係ないですが、イルカさんが仰ったので・・)

    

私たちの歳になったら、

もうおまけの人生

フルコースの料理に例えたら、

メインディッシュを終え、あとは最後の

お楽しみ、デザートの頃です

だから、私たちはデザート世代ビックリマーク

出来ないことに嘆いて居ないで、

出来ることを楽しみましょうニコニコ!!

といったようなことをライブで伝えてくださったようです。

人聞きですが、とても勇気をもらいました。

お友達曰く..私はまだ前菜世代だそうです笑い泣き


メインディッシュには何を経験するのかな〜


でもビックリマーク私は絶対に思う

若いから何にでもなれるのでは無いのですビックリマーク

特に明確な根拠があるわけではないけれど、

私はタクさんの歳上の方に人生の大切なことを数多く教えていただいてきたから

わかる。

人間の魅力は若さではありません

デザートが今からとっても楽しみダョドキドキ音譜ラブラブアップアップアップ


私自身は..

何時でも何かに憧れていたいなって思うドキドキ

お花の美しさに見とれることもそう

綺麗にしておくこと

いつまでも少女性を大切に、忘れないでいたいな

それを若々しさって言うのかなはてなマーク

私にとってはねウインク

いつか、いつか、いつか。

私は何処に住むのかな?

窓の外には

ドンな景色が見える?

どこへ行ったとしても

君を、うさぎを

連れて行くよ(*^-^*)


読んでくださりありがとうございます🌺

では、また書きます