門司港レトロ展望台 | いつかどこかで

いつかどこかで

日記代わりに

 

風師山から海を見たので、行く予定のなかった門司港に寄った

一番左は旧門司港俱楽部、白い建物は門司郵船ビル、レンガ造りは旧大阪商船

手前の大きな建物は、私が門司を出るころ建設予定だった門司港ホテル

 

旧門司税関

 

門司港レトロ計画は私が門司を出た後に実施された

その時に作られた北九州市大連友好記念館と

展望台のある門司港唯一のタワーマンション

 

31階が展望台

階下は普通に住人のいるタワーマンション

高所恐怖症の人は上の方には住めないな

 

旦那がちょっと入院していた病院が見える

あの時は労災病院だったが今はメディカルセンターと言うらしい

 

向こうの海側は門司区田野浦海岸だろう

 

関門橋と下関の火の山公園

 

下関の唐戸方面

展望台のある海峡ゆめタワーが見える

 

帆船はきっと船員学校の実習船だろう

門司に居たときはよく見に行っていた

門司を出る前に帆を張って見せてくれていた

 

住んでいたアパートからも関門海峡がきれいに見えていた

海峡を渡る船や時には潜水艦も確認することができた

 

2つの防波堤の間にある桟橋が下関に行く渡船場

 

巌流島を確認するのを忘れた

門司に住んでいて巌流島はあまり意識したことが無かったから

 

さっき上った風師山と三角山が見える

 

線路の突き当りが門司港駅

 

こっちは門司区庄司方面

一度あの山のくびれ部分まで登ったことがある

その峠を越したら丸山町とか谷町とか昔旧門司三井倶楽部が建っていた街に出るが

(旧門司港三井倶楽部はレトロ計画のために私が引っ越す頃港に移築された)

歩くしか手段のなかった私にはちょっと遠すぎた

門司は港町で坂が多く道も狭いので自転車や車がちょっと使いにくかった