おはようございます🌈

レインボー修善寺店の店長【西原】真顔です

 

ようやく27日の午後に、e北斗の拳10を見る事が出来ました!

今日はe北斗の拳10の感想とゆるゆる評価をしたいと思いますキラキラ

 

e北斗の拳10

 

 

 

●エイリやんの枠から、遂に新枠へ(エイリやん左遷...)

→遂にエイリやんレバーではなくなり、新枠の誓枠となりました

レバーにウェーブアクションが搭載されていて、体感しましたが

レバーがマッサージ機(語彙力)のようになっています

 

引用元:パーラーフルスロットル様

 

●サミースマパチ第一弾 昔の北斗の好評だった演出を蘇らせる

→2008年CR北斗の拳ラオウ・2010年CR北斗の拳剛掌を意識して

つくられたそうで、当時遊技していた私にとっては懐かしい演出が

見られて、そうそう!北斗はコレ!と当時が蘇ってきました照れ

 

●スペック

e機・・・1/349 

RUSH突入率80% 継続率80%(転落率1/136.9) 2R300発or3R450発or10R1,500発

ラッキートリガー継続率89% 3R450発or10R1,500発

初当たりの95%は2R300発ながら、80%でRUSHに突入 3R比率30%・10R比率70%

RUSH中の10R1,500発の一部でラッキートリガー突入で89%継続(振り分けは変わらず)

RUSH突入80%は昔の北斗ラオウ・剛掌の王道スペック

ラッキートリガー突入しなくても勝負になる80%継続でバランス型ではあるが

約3回に1回のラッキートリガーに入れば期待値が13,452発という爆発力も魅力

 

 

●過去作の販売時期

CR北斗の拳STV                                     2006年  7月導入 

ぱちんこCR北斗の拳 ラオウ       2008年  9月導入 

CRAデジハネ北斗の拳STV         2009年  3月導入 

CRAデジハネ北斗の拳KVJ         2009年  3月導入 

ぱちんこCR北斗の拳 剛掌        2010年  7月導入 

ぱちんこCR北斗の拳 剛掌黒王バージョン 2010年  9月導入

ぱちんこCR北斗の拳 百裂        2011年  3月導入

デジハネCR北斗の拳 慈母        2011年  9月導入

ぱちんこCR北斗の拳 金色        2011年  9月導入

デジテンCR北斗の拳 有情        2012年  4月導入

ぱちんこCR北斗の拳5 覇者        2013年  2月導入

ぱちんこCR北斗の拳5 百裂        2014年  1月導入

デジハネCR北斗の拳5 慈母              2014年  9月導入

ぱちんこCR北斗の拳6 拳王          2014年11月導入

ぱちんこCR北斗の拳6 宿命          2014年12月導入

ぱちんこCR北斗の拳6 天翔百裂        2015年10月導入

デジハネCR北斗の拳6 慈母          2016年  1月導入

CR北斗の拳7転生                       2017年  4月導入

CR北斗の拳7百裂乱舞                     2018年  6月導入
PAデジハネ北斗の拳7天破                     2019年  1月導入

P北斗の拳8覇王                         2019年  9月導入

P北斗の拳8救世主                      2021年  5月導入

P北斗の拳9闘神                     2021年12月導入

P北斗の拳8究極乱                  2022年  2月導入

P北斗の拳暴凶星                      2023年  5月導入

P北斗の拳強敵                       2024年  3月導入

 

今度のe北斗の拳10で27作目でしょうか!

1/399のMAX機時代の北斗の印象はやっぱりありますね照れ

 

引用元:DMMぱちタウン様

 

個人的感想

慶次と違って規制前のハイミドル機にはなりますが

王道スペックで、突入80%・RUSH継続率80%と下位

RUSHでもヤレるバランス感と約3回に1回体感できる

ラッキートリガー89%でスペック的な死角はなさそうです

強いていえば、3R比率が30%あるので瞬発力は他の

1500発オールに劣り時間効率は良いと言えませんが...

 

演出は昔の北斗を今風にアレンジしており

とても美麗なグラフィック(なめらかな3D)で昔の

名場面を見る事が出来ます※例えるとPS5で出た

ファイナルファンタジー7のようなイメージ

 

新枠ですが、センターハンドルではないので旧ハンドルは

やはり長時間遊技だと疲れるという点は地味にマイナスですが

販売台数も25,000~30,000台と適正なので、お盆前商戦の

目玉機種である事に間違いはなさそうですニコニコ

 

 

 

【個人的なゆるゆる評価】

スペック ★★★★☆4.0 王道の北斗スペック 規制緩和後のスペックならどうなっていたか

演出面  ★★★★*4.5 懐かしの演出が最新技術で蘇る 作り込みは相当高いと感じました

コンテンツ★★★★☆4.0 長く業界を支えた鉄板コンテンツ 直近でも暴凶星・強敵とその力は健在

販売台数 ★★★★☆4.0 メイン機種と考えるとそこまで過剰とは思わない

主観   ★★★★☆4.0 個人的には甘デジで打ちたいのです・・・

※主観・・・自分が打ちたい度(好き・キライ)

 

総合点数 20.5点(25点満点中)平均4.1点