おはようございます🌈

レインボー修善寺店の店長【西原】真顔です

 

X(旧Twitter)のポストを見ていて

興味があるんだな、というネタを今日はします

 

『昔の4号機時代はどれくらい出てたのか?』

若い方は聞いたり調べても実感が湧かないと思うので

当時を体感していた者として未来のスロッターへ

書き記しておきたい!と思います

 

自分のお店でスタッフ側で経験した事がある

最高枚数は【65,000枚】と【60,000枚】があります

機種は共に4号機の『アラジンA』

 

65,000枚の時は朝10時くらい(だった記憶)に

スーパーアラチャンに突入して夜の20時くらいまで

ずっと連荘していましたびっくり

お店のメダルの半分が、その1台に持っていかれて

メダルの少ないお店だったので非常に困った思い出があります

 

帰りが怖いという事で、私がボディガードして帰宅されました

※結局そのお客様はその後アラジンにハマり、65,000枚は約半年で

消滅してしまいました・・・おそるべしアラジンA

 

その当時はネットがまだ充実していなかったので

アラジンAが東京で【130,000枚】出た、みたいな話を人づてで聞きましたが

ネットを今見てみると、その事実は見つからず【80,000枚】くらいの

記事しかないので、尾ひれのついた都市伝説だったのかもしれません

 

アラジンA以外でも、ゴッド系やコンチ4X・獣王・北斗の拳ほかいわゆる万枚を

軽く超えて、それこそ【30,000枚】クラスは全然あった時代だと思います

 

今でこそないですが、モーニングなんて朝イチBIGという時代でもありました照れ

ちなみに私の初万枚は山佐さんの『サイバードラゴン』という機械で

新台入替初日空き台を15時から打ち、夜21時くらいで万枚突破した事があります

 

他には、北斗の拳でも万枚達成がありますが、今のスマスロでも

充分万枚は狙えますし、万枚到達率なら4号機時代より高いと思いますので

さすがに4号機時代の爆発力は厳しいですが、スロットも一時期より良い時代ですね☆

 

今、話題のチバリヨ2も凄いみたいですが、まだ先行導入で

一般導入がないので、導入されたらどんな感じなのか非常に興味がありますニコニコ