新4年生になってから初めてのテスト、初めての育成テストは土曜日の自己採点の時点で絶望的でした。

ガーン

早くもクラス落ち…か?!

と。

なんせ算数、応用を一問も解けず時間切れ💧
国語も時間がなくてほぼ記述をすっ飛ばしていました。

だから4年生からの問題量は半端ないと言ったのに、
こういう時大丈夫でっしょ!という無意味なポジティブ思考がマイナスになるんだよぉ〜ととことんネガティヴな母は思うのです。

そして呑気に消防博物館に行っていて結果の時間を忘れていましたが、突然思い出して確認!
超ドキドキドキドキドキドキ
してしまいました。

あ〜算数…えーやはりねー。
共通では評価7ですが応用だと5

5って💧
どうなの息子。

クラス分けって4教科ででるのかな。
共通でみるのかなー。
わからんことばかりで不安…

とりあえず今回

共通で評価8 応用で6でした。

理科、予科のころから何度も経験した表記で−1点され99点。100点逃す。
あーえーん成長しない記述の字の汚さ。

困ったものです。

とりあえず1回目。

算数以外は自己採点の予想よりはマシだった。

けども…クラス落ちがやたら心配な息子。
あと2回のテスト頑張れば挽回出来たりするのかなぁ〜💦

3年生のように簡単にノートはもらえなそうだと少し自覚した息子でした。

といっても焦るわけでもない。

どうしたもんでしょニヤリ