45歳、高齢母ですニコニコ
中学一年ニコニコと年中にっこりの子どもをフルタイム勤務でワンオペ育児で育てていますハート




ほんとにささいなこと


それは、義実家で大晦日の夕食後にみんなで遊んでいた時の話



夫は3男兄弟の真ん中っ子 次男ですニコ真顔ぶー

3人男兄弟にはそれぞれ一人ずつ子どもがおり、

7歳、3歳、3歳(といってもうちの子とは3ヶ月違いで学年は一つ下)




その3人が、長男と三男に持ち上げてもらったり、ブンブン回してもらったりする遊びが始まり、




激しい遊びが好きな子ども達は、

「ブン回し」の列をエンドレスで要求するようになり‥  




その時、それぞれ長男、三男の子どもが

自分の父にベッタリと張り付き



「⚪︎⚪︎(名前)のパパなんだから!!」と

我が子を自分のパパに触らせないような仕草をしました




そして

2人ともが自分の父親にブン回されて

キャッキャ🎵と楽しそうにしている様子を




我が子は、

言い返すことも

泣くことも

わがままを言うこともなく



黙って見ていました‥



その後、すかさず義父がかけより 


「おじいちゃんが、やってやるぞー」と

フォローしてくれたのですが‥ 




私の鼻の奥が、何かツンとするような

そんな感覚と




我が子の中に

「パパがいるのにいない」ということが

どれほど大きなことなのか



私はその状況をどう受け止め

どうやって隙間を埋めてあげられるのか



考えるようになりました