<三重県関係>
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」ホームページ
https://www.center-mie.or.jp/frente/

フレンテみえ「多様な性と生活についてのアンケート調査 報告書」請求ページ
https://www.center-mie.or.jp/frente/data/material/keihatsu.html

フレンテみえ「多様な性と生活についてのアンケート調査 報告書」結果速報
https://www.center-mie.or.jp/frente/data/material/keihatu/sokuhou.html
※2020年9月14日現在リンク切れ、ウエブアーカイブはこちら
https://web.archive.org/web/20180322162024/https://www.center-mie.or.jp/frente/data/material/keihatu/sokuhou.html

男女共同参画ゼミ 多様な性、知っていますか? 「性的マイノリティ」をとおして考える、生き方のヒント(フレンテみえホームページ)
※「多様な性と生活についてのアンケート調査」についての記載あり
https://www.center-mie.or.jp/frente/data/zemi/detail/682

三重県:ダイバーシティ社会推進課(三重県ウェブサイト)
https://www.pref.mie.lg.jp/IRIS/index.htm

 

ダイバーシティ社会推進:更新情報(三重県ウェブサイト)
https://www.pref.mie.lg.jp/common/01/ci400013451_all.htm

 

性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例(三重県ウェブサイト)

https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0011500305.htm

 

「性の多様性を尊重し、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例(仮称)」のあり方(中間案)に対する意見募集結果をお知らせします(三重県ウェブサイト)
https://www.pref.mie.lg.jp/IRIS/HP/m0052600157_00001.htm


三重県パートナーシップ宣誓制度実施要綱(三重県ウェブサイト)
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0011500309.htm


三重県:人権教育課(三重県ウェブサイト)
https://www.pref.mie.lg.jp/JINKYOUI/index.htm

三重県教育委員会 ホームページ
https://www.pref.mie.lg.jp/kyoiku/hp/

三重県:情報公開課(三重県ウェブサイト)
https://www.pref.mie.lg.jp/SEIJOHO/index.htm

公文書開示制度のご案内(三重県ウェブサイト)
https://www.pref.mie.lg.jp/KOUKAI/33569024293.htm

三重県:広聴広報課(三重県ウェブサイト)
https://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/index.htm

 

県民の声・さわやか提案箱(三重県ウェブサイト)

https://www.pref.mie.lg.jp/NAVI/SAWAYAKA/index.htm

令和2年度 差別解消を目指す条例検討調査委員会(三重県議会ウェブサイト)
http://61.113.117.11/KENGIKAI/000240593.htm

<共同研究者 宝塚大学看護学部 日高庸晴教授関係>
Health Issue.jp
https://www.health-issue.jp/

<関連報道等>
定時制など集計含めず 「多様な性」三重県内高2にアンケート 県男女共同参画センター(伊勢新聞、2018年3月20日)
https://www.isenp.co.jp/2018/03/20/15652/
※2020年9月14日現在リンク切れ、ウエブアーカイブはこちら
https://web.archive.org/web/20180322161754/https://www.isenp.co.jp/2018/03/20/15652/

伊勢新聞コラム「大観小観」(2018年3月21日(水))
https://www.isenp.co.jp/2018/03/21/15668/

性的少数者の高校生「自傷を経験」3割 1万人調査(朝日新聞デジタル、2018年3月17日)
https://www.asahi.com/articles/ASL3K32F4L3KUBQU002.html

 

性的少数者3割「自傷経験」 大学教授ら高校生調査(朝日新聞デジタル、2018年3月17日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S13406546.html

新潮45 2018年8月号【特集】日本を不幸にする「朝日新聞」
https://www.shinchosha.co.jp/shincho45/backnumber/20180718/
※特集内記事「『LGBT』支援の度が過ぎる(杉田水脈)」 に上記朝日新聞記事に言及する記述あり

当事者の5人に1人が「LGBT」という言葉を知らない。高校生1万人調査でわかった6つのこと(BuzzFeed Japan News、2018年3月20日)
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/mie-lgbt-student-survey?utm_term=.rvMG0AJ17#.rvMG0AJ17

LGBT高校生心の不安高い傾向(NHK、平成30年3月20日)
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20180320/1000009437.html
※2020年9月14日現在リンク切れ

高校生1万人調査 LGBTの60%、いじめ被害を経験(教育新聞、2018年3月19日)
https://www.kyobun.co.jp/news/20180319_01/

性的マイノリティの高校生の約1/3が自傷を経験していることが明らかになりました(OUT JAPAN、2018年3月20日)
https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/news/2018/3/9.html

性的少数者:6割いじめ被害 三重で高校生1万人調査(毎日新聞、2018年3月28日)
https://mainichi.jp/articles/20180329/k00/00m/040/133000c

性的少数者の高校生(三重県)1万人調査(続々・たそがれ日記、2018年3月18日)
https://junko-mitsuhashi.blog.ss-blog.jp/2018-03-19-1

性的少数者の高校生「自傷を経験」3割 1万人調査(Anno Job Log、2018年3月17日)
https://annojo.hatenablog.com/entries/2018/03/17

 

高校生一万人調査から見えるLGBTsの現状(日高庸晴)
(「ヒューマンライツ」2018年8月号(№365)(一般社団法人 部落解放・人権研究所)特集「性的マイノリティの人権をめぐる状況」)
https://blhrri.org/guide/guide_shosai.php?guide_no=110

 

はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで(石田仁著、2019年ナツメ社刊)
※44ページコラム「石田先生と一緒に考えてみよう 性的マイノリティは日本社会で何%を占めるのか」にて言及あり
https://www.natsume.co.jp/books/10694
 

一人ひとりの「性」を大切にできる教室へ 第1回 子どもたちは「課題」かつ「資源」(遠藤まめた)
(「月刊学校教育相談」2020年4月号)
https://www.honnomori.co.jp/gs202004.htm
https://www.honnomori.co.jp/gs202004_p54-57.pdf

 

「加害者」としてのLGBT(MEME)(「薔薇族」No.435)
https://note.com/barazoku/n/nc49e672426db

データから見えてこない「(身体上)女性」たちの実態。その理由は見落としか? 隠蔽か?三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」による三重県高校生一万人調査、そこから生じた疑問。(MEME)(「薔薇族」No.436)
https://note.com/barazoku/n/ndd9ae1cda88b

 

「フレンテみえ」アンケートから見る迷走するLGBT問題(2021年8月30日(示現舎))
https://jigensha.info/2021/08/30/frente/

 

LGBT界隈に蔓延るエリート主義に物申す(MEME)(「薔薇族」No.439)

https://note.com/barazoku/n/nb493f3a110fe

 
沈む朝日に 灰色の虹“ 二階堂進孫” 朝日新聞記者と 経産官僚不倫は「令和の西山事件」(2022年4月15日(示現舎))
https://jigensha.info/2022/04/15/asahi-3/
 

平成30年 三重県議会定例会会議録 第14号(平成30年6月13日(水曜日))
※7番 稲森稔尚議員が「多様な性と生活についてのアンケート調査」について言及
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/prefmie/SpMinuteView.html?power_user=false&tenant_id=520&council_id=122&schedule_id=15&view_years=2018
動画(21分30秒頃から本件に関する内容)
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/glive100433_00003.htm

<その他参考資料等>
もりおかユースレター 第8号(平成28年5月)
※平成25・26年度「高校生の生と性に関する調査」についての記事掲載
http://www.city.morioka.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/918/8-2.pdf

※2021年12月13日現在リンク切れ


性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)など性別にかかわる市民意識調査報告書(名古屋市公式ウェブサイト)
http://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000112536.html