近頃 主食か!?と思う位

アーモンドやレーズンなどの木の実を

好んで食べています。

なんか体に合うような感覚があって。


そして涼しくなり

栗がとれ始めて

これまた主食か!?って位

栗を食べてて😅

私って栗が大好きだったんだ!

って今更ながらに気づきました。


三内丸山遺跡でクルミを採取してた

ポシェットが見つかっています。

栗も栽培してたって話もあったりで

改めて調べていたら

縄文の人々は

栗や木の実が主食だったそうで

縄文の血が濃いのを感じている私は

「それでか!」と妙に納得…。


縄文遺跡が見つかっている岩木山麓の野菜を

昨年から食べ始めて

(実際その農園からも遺跡が発掘されている)

縄文へ意識がかなり向くようになって

それが行動にも繋がったり…。


食べ物で人の体はできていて

腸は思考にも関わると言われますが

作物を食べることで

土からの情報も一緒に得ている。

近頃はそんな風に感じています。

正確には土からの情報は

水を介して野菜から取り入れているのでは!?と。


どこのものを食すか!?が大事だったりするって

感じています。


栗という作物も縄文繋がりだし

縄文の頃の土の栗となると

もっと縄文と繋がりやすいのかと。



岩木山麓

浪岡

雲谷

浅虫

黒石

の栗たち。

今年もらったりいただいたりしたもの。


そして今日は

小牧野遺跡そばの はやし農園から

栗を購入しました😋


私の体内でそれらが結ばれる。


✨結び✨


食べることも結びだと

君の名は でのおばあさんのセリフがありますね!


県内各地の栗をいただき

縄文のエネルギーや情報をいただき

それらを消化吸収して

私がまたリニューアルされる。


大切な 

作物をいただくという行為。


使われていなかったシナプスや

潜在意識をも目覚めていき

どんどん深さが増して

深く自分を生きていくことに

繋がっていくような

時空を超えていくような

日々の営み。


栗一粒に詰まった

パワーの凄さ✨


(写真はなぜかキノコ笑)