一昨年前の話ですが

宮古島へ旅した時のこと。


私は 南の島に住みたいと思っていた位で

それまでも 沖縄本島へは何度か行っていて

でもなんかちょっと違うのを感じていたのですが


宮古島に行ってみて

あー、私が来たかった南の島は

ここだった!ってわかりました。


無垢で古の波動が残る地。

龍と関わりが深い場所にも行きました。

行く先々で welcome な

歓迎されているような感覚✨



この旅は

大切な気づきをいただく

タイミングでもありました!



宮古島には 国内最南端の神社
宮古神社がありますが




そのすぐ隣に張水御嶽があります。


旅の最初に

ご挨拶に出向きましたが

御神木の根元に

猫ちゃんが住みついていて可愛かった❤

神の使い!?



沖縄の随所にある御嶽。


青森にも日本全国にも神社はありますが

私はその元の姿に思いを馳せていた頃でした。


神社のスタイルになる前は

どんな感じだったのだろう!?と。


御嶽を訪れると

その答えのひとつがわかった気がしました。

本来のそのままの聖地の姿!?を見て。



岩木山の麓に嶽(だけ)という地名があります。

(そこのとうもろこしは

だけきみ と呼ばれて

高原で育った甘いきみとして有名です)


御嶽山とか

日本各地に嶽の字がつく地名があります。


嶽の字がつく地は

古からの聖地なのだろうなぁ

と思っています。


地名の字が 古の役割を

物語っていることは

よくありますね!




話は戻りますが

宮古島で 夜に 近場のコンビニへ

買い物へ行った時のこと。


黒石(青森)の親戚によく似たおじさんが

買い物をしていました。

濃い顔の系統が一緒 Σ(゚ロ゚;)


日本のネイティブの民は

大陸から渡って来た人々に追われて

東と南に散って行ったという

話は聞いていましたが


それがよーく理解出来ました!


日本の端っこと端っこに

同じネイティブの遺伝子が

色濃く残っていたのだと!



続きます。