海外移住に向いている人、今までのまとめ。

 

1️⃣ 崖っぷちの人 

2️⃣ プライドを捨てられる人

3️⃣ 諦めない人

4️⃣ 情報を掴みにいける人

5️⃣ クソみたいな状況でも折れない心 

6️⃣ 数年分の経済力

 

前回は”情報を掴みに行ける人”

待ってるだけでは役に立つ最新の情報は手に入らないよ、ということ。

 

今回はちょっと言葉は悪いが『クソみたいな状況でも折れない心』について。

(あくまで私見)

 

母国を出て思うのは、いろんな制度に実は結構守られていたということ。

 

資格は国内どこでも通用するし、常に医療業界は人手不足なので就活もしやすい。

卒後の道も用意され、留学したい人には医局手配で出向できたり。

 

こういうあたりまえが何一つないのが海外移住。

自分で1から築き上げることをしないといけない。

 

特に医師の免許登録までのプロセスは長ーい。あせる

おまけに海外医師への門が狭くなっているので、少ない椅子を取り合うと言う、ね。

そして避けては通れないビザ。

 

試験メモも多いしなー。

 

もう2度と開くもんかって誓ったyear noteをまた開くことになろうとは。えーん

(結局システム違うし、英語だし、大して役に立たないんだけど、辞書がわり。)

暗記は忘れるって言うけど、これは、真実だった。笑

 

自分の場合は英語の試験も入れると暫定登録までに試験はざっと4つ。

(ポジションによっては2つのことも)

その後、2つほど試験をやって、来年には別の試験も。

英語の試験はexpireしてここまで追加で2回は受けた気がする。

 

どんだけ試験があるんだパンチ!

 

はっきり言って、勉強は好きではない。笑

できればのんびり海行って波、夕陽を見ながら早めのワインワインとか飲めたら最高。

 

ま、日々楽しみながらそんなこともしたけれど。

人生楽しみながら。いい国だしアップ

 

そして十分に充電できたらまた向き合って。

どこかで、いい意味で諦めて、腹を括っていたな。

 

まぐれでも通過できた時は泣けた笑い泣き笑い泣き

 

免許登録審査にざっと3ヶ月。真顔

 

ビザ申請に数ヶ月。ぼけー

 

ついに勤務か!と思いきや、保険医登録に最短1ヶ月。ねー

 

あぁ、もうこう言うにも慣れ、季節は3回も変わって外は秋もみじなんて。

 

この次から次へとやってくる壁を1つ1つ超えて行く作業。

 

フルスピードでどんどん前へ進む若者を横目に、そうでない自分はマイペースで。

 

焦らないように、心が折れないように、時々休憩して英気を養って。

時々現実逃避して。

この状況をどうせだから楽しんでやるって気持ちが大事。

 

こんなんだから、『そこまでしてそっちでやりたいの?』

とか言う人もいるかもだけど。

やりたいんだからしょうがない。ぶー

 

 

クソみたいな状況でも心が折れないからここまで来れたのか、

こんなんクソみたいな経験しているうちに、心は強くなったのかは不明。ゲラゲラ

 

 

若者のきみ、有利だろうなぁ。

いろんな意味で。

 

 

ちなみに自分は三十路(しかも後半)だった、当時。

 

 

では、ここまで読んでくださってありがとうございます。

次でこのシリーズはラスト。

 

Have a nice day!