\我が子に伝える楽しい性教育/
とにかく明るい【パンツの教室】
インストラクター
村上 きょうこ です。
ご訪問、ありがとうございます!
いいねやコメントも、
とても励みになります!
********************
今日たまたまつけていた車中ラジオから、
「好きな漫画の推しの死が
受け入れられなくて、
次に進めません。」
という、相談が流れてきました。
物語の中の人物に、
こんなにも感情を揺さぶられるなんて、
なんてステキな人なんだろう!
と感動しました。
あなたは、
最近ハマっている
アニメや漫画はありますか?
我が家の小5、小2の子どもたちが
今ハマっているアニメは、
鬼滅の刃。
↑この柄を見ただけで、
炭治郎を想像してしまいますね。
映画が公開される前までは、
全然知らなかったし、
なんだか怖そうだから
まだ見せたくないような・・・と
思っていたんですけどね。
あまりの大ヒットに、
我が家の小学生男子。
毎日毎日、
鬼滅ネタを学校から
仕入れてきました。
(その記憶力、
勉強にも活かしてくれと言いたい・・笑)
そして、一度も見たことない、
読んだことがないのに!!
鬼滅のストーリーを毎日のように
詳しく聞かせてくれました。
(学校のこともそのくらい話してくれたら
様子がわかるのにね・・・笑)
それで、結局映画も見に行き、
ハマってしまったんですよねぇ。
映画「無限列車編」では、
鬼殺隊の煉獄さんが
亡くなってしまうんですが、
これがもう、本当に切なかった。
余談ですが、
LiSAの歌う「炎」も、
映画を観た後では、全然違うものに
聞こえました。
それからというもの、
我が家ではアニメでの
鬼滅も楽しんで観ています。
でも、そもそも、人を襲う鬼を殺すという
ストーリーなので、毎回誰かが死んだり、
血が飛んだりするのですよね。
結構、残酷なシーンもある印象です。
そんなとき、我が家では、
「なんであの人は殺されなきゃ
いけなかったんっだろうね?」
「鬼はめっちゃ悪い奴だけど、
人間だったときに辛かったんだな。」
「関係ない人まで死んじゃうなんて、やだ!」
などなど、たくさんの会話が飛び交います。
死が描かれているからこそ、
親子で死生観についても話す機会になっていて、
実はとてもいい性教育になっているなぁと
感じています。
見せっぱなしにするだけなら、
解釈は狭くなるかもしれないけれど、
一緒に楽しむことで、
親は(私)は命を大切にしてほしいな、
なんて伝えることもできて
一石二鳥。
お子さんの好きなアニメからも
命の話や愛を話すチャンスは
たくさんあります。
おすすめですよ!
本日のまとめ
アニメや漫画から学べる性教育もある。
こどもが好きなものから、気軽に始めてみましょ。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(^^)
感謝をこめて。
すでに2万人以上のお母さんが読んでいる
性教育の最前線が分かる情報満載♪
代表理事・のじまなみの無料メルマガはこちら
パンツの教室代表理事・のじま先生の大人気著書
2021年12月14日発売の最新刊です!
大人も知らない!? 性教育なぜなにクイズ図鑑
Amazonはこちらから🔻
大人も知らない!? 性教育なぜなにクイズ図鑑
Amazon(アマゾン)
1,430〜4,147円