金麦特等席〜いたばし花火大会〜 | なんでもない日のなんでもないブログ

なんでもない日のなんでもないブログ

こんにちは
なんでもない日のなんでもない事をブログで紹介しています。
日常、ご飯、旅行記など、ジャンル問わずブログてみご紹介出来たらと思います。
お時間ある時にぜひ見ていただければとばと思います。

こんにちはルンルン

この暑さなので晴れ旦那さんが寝る時、クーラーをがんがんつけて寝ておりましてzzz
それが私には寒いくらいで…
そのせいか、風邪をひきましたガーン

熱と喉の痛みがハッ龍角散のど飴をなめながらベッドに伏せっておりますショボーンタラー
体感温度が違うと、こういう問題があるんですよね!!(あー頭痛い)

先週の土曜、旦那さんの上司夫婦と4人でいたばし花火大会に行って来ました花火
実は、金麦特等席が当たったのですーびっくり

金麦特等席とは、全国8箇所の人気花火大会に1000名様をご招待!という、サントリーさんのキャンペーンですキラキラ

実はこのキャンペーン、今年で10回目になるそうなんですが、私は全く知らずアセアセ
応募したあいあい皿の中に、このキャンペーンのお知らせが入っており、そこで初めて知りました!

この歳になると、わざわざ花火大会なんて行かないのでもやもや当たったらいいな〜なんて軽い気持ちで応募したんですがハッ
それがまさかの当選ーーーラブラブラブ

私の住んでいるところから一番近いのが、いたばし花火大会でした花火
当選人数は150名くらいだったかな?旦那さんが仕事で行けなかった時の為に、実家の両親を誘って行けばいいやという理由で、携帯から4席応募したのですが、まさかの当選拍手
当選のお知らせメールが届いた時は、めっちゃ嬉しかったですルンルン

旦那さんに連絡すると、当日はお休みのようで、ひとまず2名確保チョキ
その後、実家の両親に連絡するも、父は速攻でパスアセアセ母も遠いからなぁ〜とパスえーん
どうしようかと思いましたが、いつも旦那さんがお世話になっている上司が川口に住んでいたのを思い出し💡旦那さんから連絡してもらいました!!そんなこんなで、この4名でいたばし花火大会に行って来ましたラブ

いたばし花火大会へのアクセスは、JR埼京線の浮間舟渡駅、都営三田線の高島平駅・西台駅からそれぞれ徒歩20分ガーン
お知らせの中に18時20分までには会場入りしてほしいとあったので、余裕をみて17時に浮間舟渡駅待ち合わせにしましたキラキラ
19時打ち上げ開始ですが、この時間でものすごい人人人もやもや改札出るのも大変でしたアセアセ

飲み物は、サントリーさんが用意してくれるとの事だったので💡電車に乗る前に、自宅の最寄駅のお惣菜屋さんでお稲荷さんと唐揚げを2パックずつ買っておきました!

無事に合流し、いざ大会会場へ足
ですが、17時はまだ暑いし、思ったより遠いし(暑さのせいで遠く感じました)、着いた頃には汗だくでしたアセアセタラー
この暑い中、上司夫婦には申し訳ないなーと思いながら歩きましたもやもやそれでも、上司の奥さんは気さくに会話してくださり、優しい人だなと、心から感謝しました!!!!

金麦特等席へ行くと、サントリーのスタッフの方が席まで案内してくれましたルンルン
席につくと、すぐに冷たーい金麦を持って来てくれて、みんなで乾杯生ビール
うぉーーー!!めっちゃ美味しいーーー!!

キンキンに冷えた金麦は最高でした生ビール
その頃には、だいぶ日も落ちて、涼しくなって来ました風鈴(日が落ちても暑かったら、どうしようかとヒヤヒヤアセアセ
金麦のほかに、なっちゃんオレンジ、CCれもん、麦茶など5〜6種類のソフトドリンクが用意されておりジュースいずれもキンキンに冷えてましたキラキラ

席はこんな感じです↓17時45分頃撮影カメラ
座席には一人一人に紙袋が用意されていて、中身は、おつまみ(乾き物)4種類、ウエットティッシュ←これめっちゃ親切!雨具(カッパ)、金麦のうちわと手ぬぐい、ドリンクホルダーが入ってましたルンルン
すごい気の利いたものばかり拍手
特にドリンクホルダーは、机がないのでかなり重宝しました!!

心配していたトイレも、男女分かれたトイレが有料エリアに数多くありましたお願い
トイレに入るのに並びはしますが、進むのも早く、手を洗うところもあるのでOK
ビールを飲むと、トイレがかなーり近くなるのでメッチャ安心しましたキラキラ


花火が始まるまで、しこたま金麦を飲み、上司夫妻と会話しながら待ちますルンルン
で、この上司が話好きで面白い方でウシシあっという間に時間になりましたキラキラ

花火が始まる前に、スタッフの方から挨拶があったのですがキラキラ
今年の応募倍率は、なんと950倍!!
もう一生分の運を使ったのではないかというくらいの倍率で、本当に驚きましたびっくり
サントリーさんありがとうございました!!

19時打ち上げ開始花火
まだすこーし明るいですが、すごく綺麗に見れましたキラキラ
実は、板橋と同じ日に戸田の花火も開催されており、これは戸田側の花火だったかな花火
少し低く感じますキラキラ

こっちが板橋の花火花火
打ち上げの高さが違います!!

花火が始まると、スタッフの方が各席まで金麦を持って来てくれたので💡
絶好のロケーションで、しかも至れり尽くせり〜で花火を見ることが出来ました爆笑
打ち上げ場所からかなり近い席だったので、ずっと見ていると首が疲れるくらいでしたアセアセ
まさに、金麦特等席グッこんなに間近で花火を見たのは初めてでしたラブ

打ち上げは1時間半と時間もたっぷりあったので、途中飽きるかな?と思いましたがタラー
いやいや!花火がすごすぎて、全然飽きませんでしたキラキラむしろ…え?もう終わり?というくらいでしたぐすん(もっと見たかったくらい)

バーン花火バーン花火
バババババーン花火花火花火
花火の音が胸に響きます雷
しかも、近すぎて携帯のカメラに収まらないくらいでしたカメラ

途中、ナイヤガラもありましたが💡
これは少し遠かったかなガーン
あっという間にフィナーレ花火
最後は、瞬きする暇もないくらい次々に花火が打ち上がりました花火花火花火
一緒に行った上司夫婦も満足してくれたようで、よかったです爆笑ルンルン

有料席エリアは退場規制がかかり、すぐには出ることが出来なかったのですがガーン
最後の最後まで、金麦やソフトドリンクを振舞ってくれました!!
しかも、最後は1人1本金麦のお土産付き生ビール
毎晩金麦を飲んでいるので、ありがたやーハート

来た道をまたひたすら歩いて浮間舟渡駅へ足
帰りは風もあったので、楽でしたルンルン
改札を抜けるまで多少時間はかかりましたが、その後はすんなり電車にも乗れましたグッ

お互い乗換駅の赤羽駅で下車し、上司のお誘いで飲み直し生ビール(金麦浴びるほど飲んだのにどんだけ飲むんだアセアセ
奥さんは呆れ顔でしたが、4人で中華屋さんに入り、また乾杯!!!!
会場では金麦しか飲めなかったので、さっぱりとしたサワーが美味しいおーっ!キラキラ
約束通り、1時間だけ飲んで解散しました!

ちょっと駅からの道のりが大変でしたがアセアセ
思ったほどの混雑ではなく、大大大満足の花火大会でした花火
また来年も行きたいなーハートハート(もう当たらないだろうけど)

サントリーさん、本当に素敵な企画をありがとうございました爆笑
また来年も応募させて頂きます!!

長々とありがとうございましたキラキラ
それではまた〜バイバイ





けおり